地震研究所談話会


第849回地震研究所談話会(162)

プログラムに2件追加がありましたので、再送いたします。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 平成19年4月20日                     関 係 各 位                      東京大学地震研究所長                      大久保 修平 下記のとおり第849回地震研究所談話会を開催いたしますので、 ご来聴下さるようお知らせいたします。            記 日  時  平成19年4月27日(金)午後1時30分〜  場  所  地震研究所 1号館3階セミナー室        (地図/:http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/KOHO/DANWA/map.doc) ***通常講演*** 1.13:30- 神岡レーザー干渉計による2007年能登半島地震の観測 ○新谷昌人・高森昭光(地震研)、森井亙(京大防災研)、早河秀章(京大院理)、 内山隆・大橋正健(宇宙線研) 2.13:45- 享保14年(1729)能登地震、寛政11年(1799)加賀地震と 2007年能登半島地震の被災域の関係 ○都司嘉宣 3.14:00‐ 2007年4月2日・ソロモン諸島地震(M8.1)に伴う地殻変動、津波浸水高、 および被害について ○都司嘉宣、西村裕一・谷岡勇市郎(北大)、行谷佑一(産総研)、 中村有吾(北大)、村田昌彦(アジア防災センター)、Steve Woodward(米ケント州立大) 4.14:15- アラスカ州南東部における氷河後退に伴う高速地殻隆起の総合測地観測 −絶対重力観測 ○孫 文科(地震研)、三浦 哲(東北大)、佐藤忠弘(国立天文台)、 藤本博己(東北大)、M. Kaufman・R. Cross・J. Freymueller(Univ. of Alaska, Fairbanks)、A. Schie(Micro-g LaCoste, Inc.) 5.14:30- 地球内部の超臨界流体について ○三部賢治 6.14:45- Variations of P-wave travel-time residuals before and after the 1999 Chi-Chi, Taiwan earthquake ○Chien-Ping Lee and Yi-Ben Tsai (Institute of Geophysics, National Central University, Taiwan) ***所長裁量経費成果報告*** 7.15:00- 超背弧地域おける玄武岩質マグマの成因解明に向けての調査実施報告 ○折橋裕二・中井俊一・本多 了・三部賢治・飯高 隆 8.15:10- 観測センターの高感度地震テレメータ観測網の高度化 観測センター、○金沢敏彦 9.15:20- 技術開発室(工作室)への放電加工機の導入 ○佐野 修、内田正之(技術開発室) 10.15:35- ポスト・スタグナントスラブ計画を見据えた、 次世代の機動的海底広帯域地震観測への基礎研究 ○塩原 肇・金沢敏彦・篠原雅尚・歌田久司 ○発表者 ※時間は質問時間を含む ※談話会のお知らせが不要な方、 郵送からメール・FAXに変更したい方は下記までご連絡下さい。 〒113−0032 東京都文京区弥生1−1−1  東京大学地震研究所研究協力係 電話:03-5841-5677  FAX:03-5689-4467  メール:venus@eri.u-tokyo.ac.jp ※次回の談話会は平成19年5月25日(金)13:30〜です。

[ホームページ(日本語)] [Home Page (English)] [Danwakai Infomation]
このページに関するご意見・ご要望は、webmasterまでどうぞ。
Mar. 1996, Earthquake Research Institute, Univ. Tokyo.