地震研究所談話会


第775回地震研究所談話会(70)

                     平成12年7月18日  関 係 各 位                        東京大学地震研究所長              藤井 敏嗣 下記のとおり第775回地震研究所談話会を開催いたしますので、ご来聴下さる ようお知らせいたします。                     記 日  時  平成12年7月25日(火)午後1時30分〜 場  所  地震研究所 第1会議室 1.1:30〜 構造探査結果及び微小地震活動を用いて推定したフィリピン海プレートの形状 〇馬場 俊孝(海洋科学技術センター) 2.1:45〜 山崎メータに代替する目的で新たに開発した装置による油壷観測壕における比抵抗測定 〇柳谷 俊・ 山下 太(京大防災研)、吉野登志男・石川良宣・歌田久司 3.2:00〜 三宅島2000年噴火の推移  大学総合観測班地質グループ・地質調査所 〇中田節也 4.2:15〜 三宅島・神津島・新島地域における臨時強震観測 〇纐纈一起・古村孝志・坂上 実・高橋正義 5.2:30〜 三宅島火山2000年6-7月活動に伴う全磁力変化(速報) 〇笹井洋一・上嶋誠・歌田久司、橋本武志(京大理)、小山悦郎・鍵山恒臣・ 石川良宣・高橋優志、Jacques Zlotnicki (OPGC:France) 6.2:45〜 三宅島火山2000年7月山頂活動に伴う自然電位変化(速報) Jacques Zlotnicki (OPGC:France)、〇笹井洋一・上嶋誠・高橋優志・小山崇夫・ 浅利晴紀、西田泰典(北大理) 3:00 break 7.3:15〜 三宅島島内GPS連続観測でとらえた地殻変動 (2000年6月18日〜2000年7月15日) 〇中尾 茂・渡辺秀文・及川 純,鵜川元雄・藤田英輔(防災科学技術研究所), 木股文昭(名古屋大・理) 8.3:30〜 GPS稠密観測網による繰り返し測量でとらえた三宅島2000年貫入事件前後の 地殻変動 〇及川純、 大学総合観測班 GPSグループ 9.3:45〜 三宅島火山における重力変化(1) -1998年から大陥没孔形成の直前まで- 〇古屋正人・大久保修平・渡辺秀文・及川純、前川徳光・大島弘光(北大理) 10. 4:00〜 三宅島火山における重力変化(2) -大陥没孔形成で生じた巨大な重力変化- 〇大久保修平・古屋正人・田中愛幸・渡辺秀文、前川徳光・大島弘光(北大理) 11. 4:15〜 EIC地震学レポート(20)−三宅島・神津島周辺で起っているM6地震及び非断層 性長周期地震のメカニズム 〇菊地正幸・山中佳子 12. 4:30〜 三宅島2000年噴火の噴出物調査結果について(1) 大学総合観測班地質グループ・地質調査所 〇大野希一(日大文理)。 13. 4:40〜 三宅島2000年噴火の噴出物調査結果について(2)  大学総合観測班地質グループ・地質調査所 〇長井雅史 4:50 終了 ☆お知らせ☆ 次回の談話会は平成12年9月22日(金)午後1時30分からです。 ******************************** 宍倉さつき 東京大学地震研究所研究協力掛 文京区弥生1−1−1 Phone;03-5841-5677 Fax; 03-5689-4467 Email;satsuki@eri.u-tokyo.ac.jp ********************************

[ホームページ(日本語)] [Home Page (English)] [Danwakai Infomation]
このページに関するご意見・ご要望は、webmaster@eri.u-tokyo.ac.jpまでどうぞ。
Mar. 1996, Earthquake Research Institute, Univ. Tokyo.