地震予知研究協議会・平成12 年度の成果報告

シンポジウムについて

地震予知研究推進センター 飯尾 能久

 

地震予知研究協議会の平成12 年度の成果報告シンポジウムが,3 月6 日―7 日に,地震研究所において開かれました.昨年度に続く2 度目のシンポジウムであり,今年度の地震予知研究計画において,大学で得られた成果を中心に,多数の講演と活発な議論が行われました.

プログラムを以下に示します(なお,当日の発表において,タイトルや著者の変更が若干ありました).このプログラムは,各計画推進部会の議論に基づいて作成されました.各計画推進部会毎の枠以外に,今年度に発生した地震について,特別の枠が設けられました.

各計画推進部会の枠の最初に,部会としてのまとめの講演が行われました.また,一般の講演については,その中身により,講演時間に長短がつけられています.最長は,相似地震によるすべり速度の推定 松澤暢(東北大理)であり,24 分の時間が割り当てられています.また,平成12 年度に課題として登録された研究計画は,講演されたものの倍以上あり,全ての成果報告は近々印刷して公表される予定です.

地震予知研究協議会(平成12 年度の成果報告シンポジウム)プログラム

日時:平成13 年3 月6 日(火)10 :30 _17 :30 (懇親会 18 ::00 _20 :00 )

平成13 年3 月7 日(水)9 :00 _17 :20

場所:東京大学地震研究所 第1 会議室

1 日目)平成12 年3 月6 日(火)10 :30 _17 :30

0 .10 :30 _10 :35 平成12 年度全体計画 企画部(平田直)

1 .地震発生に至る地殻活動解明のための観測研究

1 _1 .定常的な広域地殻活動(座長:岩崎貴哉)

10 :35 _10 :45 はじめに 岩崎貴哉

1 )地震発生の繰り返しの規則性と複雑性の解明

10 :45 _11 :01 地震発生の繰り返しの規則性と複雑性の解明 島崎邦彦(東大地震研)[ 0116]

11 :01 _11 :09 横ずれ断層の変位量の測定 遠田晋次(東大地震研)

2 )プレート境界域の地殻活動及び構造不均質に関する研究

11 :15 _11 :31 三陸はるか沖地震震源域周辺の構造探査 笠原順三(地震研)[ 0101]

11 :31 _11 :47 三陸沖における精細な震源分布と地殻構造 日野亮太(東北大)[ 0501.1]

11 :47 _11 :53 東海・東南海地域におけるプレートの形状とカップリング 山田 功(名大理)

11 :53 _11 :59 中国・四国西端部から九州にかけての沈み込み帯 清水 洋(九大理)

11 :59 _12 :05 トカラ列島ー奄美大島の沈み込み帯 後藤和彦(鹿児島大理)

3 )プレート内部の地殻活動・構造不均質に関する研究

12 :10 _12 :25 北海道日高衝突帯における調査

岩崎貴哉(東大地震研)[ 0105]

12 :25 _12 :30 コメント MT 法探査 茂木透(北大理)

12 :30 _12 :35 コメント 臨時地震観測(陸上テレメータ点)勝俣啓(北大理)

12 :35 _12 :40 コメント 海底地震観測村井芳夫(北大理)

12 :40 _12 :50 ネットワークMT 観測による島弧不均質構造 上嶋 誠(東大地震研)[ 0114]

12 :50 _13 :00 質疑応答

1 _2 .準備過程における地殻活動(座長:松澤暢)

14 :00 _14 :10 はじめに 松澤暢

1 )プレート間カップリングの時間変化

14 :10 _14 :34 相似地震によるすべり速度の推定松澤暢(東北大理)[ 0501- 4]

14 :34 _14 :40 東海地域におけるカップリングの時間変化 木股文昭(名大理)

14 :40 _14 :46 東海地域における地震活動静穏化松村正三(防災科研)

14 :46 _14 :52 1994 年北海道東方沖地震前の地殻活動 笠原 稔(北大理)

2 )内陸地震の発生過程

15 :00 _15 :16 東北地方のVp/Vs 比と地殻活動長谷川昭(東北大理)[ 0502- 1]

15 :16 _15 :28 続発地震の破壊過程 岡田知己(東北大理)[ 0502- 2]

15 :28 _15 :40 応力測定による断層の強度 山本清彦(東北大理)[ 0502- 4]

15 :40 _15 :52 トリガリング 遠田晋次(東大地震研)

15 :52 _15 :58 中央構造線断層系近傍における地震テクトニクス 木村昌三(高知大理)

3 )断層周辺の微細構造と地殻流体の挙動

16 :10 _16 :26 野島断層における注水実験 西上欽也(京大防災研)[ 0207]

16 :26 _16 :42 広帯域MT による断層周辺の比抵抗構造 小川康雄(東工大理)[ 0802]

16 :42 _16 :58 内陸活断層周辺の高角の反射面松本 聡(九大理)[ 1104]

16 :58 _17 :04 地震断層周辺の低周波微小地震と流体の移動 渡邊和俊(弘前大理)

17 :04 _17 :10 群発地震域へのローディング機構と地殻流体の挙動 木股・藤井(名大理)

17 :10 _17 :30 質疑応答

18 :00 _20 :00 懇親会 第2 会議室

2 日目)平成12 年3 月7 日(水)9 :00 _17 :20

2 .平成12 年に起こった地震(座長:飯尾能久)

9 :00 _9 :10 はじめに 飯尾

2 _1 .三宅・神津関連

9 :30 _9 :26 2000 年に三宅・神津島近辺で起こったこと 山岡耕春(名大理)

9 :26 _9 :32 重力測定で見た三宅島噴火 渡辺秀文(東大地震研)

9 :32 _9 :38 微小地震観測による推定 酒井慎一(東大地震研)

9 :38 _9 :44 電磁気学的に見た三宅島噴火 笹井洋一(東大地震研)

2 _2 .鳥取県西部地震

9 :50 _10 :06 鳥取県西部地震の前震活動と破壊過程 片尾浩(京大防災研)

10 :06 _10 :10 鳥取県西部合同地震観測 片尾浩(京大防災研)

10 :10 _10 :14 余効変動 中尾・橋本(京大防災研)

10 :14 _10 :18 MT 観測 塩崎一郎(鳥取大理)

10 :18 _10 :22 機動強震観測―日野町下榎の地震動増幅特性と木造建物被害分布― 松波孝治(京大防災研)

10 :22 _10 :26 鳥取県西部地震の深部構造探査 平田・岩崎(東大地震研)

10 :26 _10 :34 2000 年鳥取県西部地震の概要と今後の活動 西田良平(鳥取大理)

2 _3 .10 :34 _10 :42 インドの地震について 宮下芳(茨城大)

3 .直前過程における地殻活動(座長:吉田真吾)

10 :50 _11 :00 はじめに 吉田真吾(東大地震研)

11 :00 _11 :08 地震破壊過程を支配する物理法則の定式化 大中康譽(東大地震研)[ 0109]

11 :08 _11 :16 大地震の発生予測 川崎一朗(富山大理)[ 1401]

11 :16 _11 :24 大型すべり実験によるアスペリティの相互作用の研究 吉田真吾(東大地震研)[ 0109]

11 :24 _11 :32 南アフリカ金鉱山における地震予知の半制御実験 小笠原 宏(立命館大学)

11 :32 _11 :40 三宅・神津の地震の前駆的電磁気変動 長尾年恭(東海大)

11 :40 _11 :48 地震電波による直前予測 馬場久紀(東海大)

11 :48 _11 :52 北海道東部における電磁気観測 茂木透(北大理)

4 .震源過程と強震動(座長:菊地正幸)

12 :00 _12 :15 大都市圏強震動総合ネットワークシステムの整備 菊地正幸(東大地震研)[ 0111]

12 :15 _12 :27 3 次元不均質構造における強震動 纐纈一起(東大地震研)

12 :27 _12 :39 最近発生した大地震の破壊過程概観 山中・菊地(東大地震研)

12 :39 _12 :49 直下型地震の地震環境評価 梅田康弘(京大防災研)[ 0210]

12 :49 _13 :00 質疑応答

13 :00 _13 :45 昼休み

5 .観測技術開発 13 ::45 _14 :40 (座長 山岡耕春)

13 :45 _14 :00 はじめに 山岡耕春(名大理)[ 0905]

14 :00 _14 :15 海底測地観測 田所敬一(名大理)

14 :15 _14 :20 コメント 藤本博巳(東北大理)

14 :20 _14 :25 海底諸観測 金沢敏彦(東大地震研)

14 :40 _14 :55 質疑応答

6 .地殻活動シミュレーション(座長:松浦充宏)

14 :40 _14 :55 内陸活断層の地震発生過程に関する研究 松浦充宏(東大理)

14 :55 _15 :05 断層破砕帯の素過程に関する研究 山下輝夫(東大地震研)[ 0127]

15 :05 _15 :15 12 3D- FEM を用いた日本列島の歪・応力場の再現 小竹美子・加藤照之(東大地震研)[ 0120]

15 :15 _15 :25 逆解析手法に基づく応力場の推定 堀宗朗(東大地震研)[ 0120]

7 .地殻活動モニタリングシステム高度化のための観測研究の推進(座長:鷹野澄)

15 :30 _15 :35 はじめに 鷹野澄

15 :30 _15 :37 広域地殻活動データの流通のあり方について 鷹野澄(東大地震研)

15 :42 _15 :49 東海及びその周辺地域における地下水観測研究 角森史昭(東大理)[ 0702]

15 :49 _15 :56 大学の微小地震観測網 卜部 卓(東大地震研)

15 :56 _16 :03 Hi- net 笠原敬司(防災科研)

16 :03 _16 :10 気象庁の地震観測とデータ処理体制 西出則武(気象庁)

8 .総合討論 16 ::20 _17 :20 (座長 平田直)

注)名前(所属)の後に[ ] で課題番号が示されているものは,提出されたアンケートをプリントアウトして会場で配付された.


目次 へ戻る

地震研究所ホームページトップ

2001/09/12