氏名安田 敦
職名准教授
所属物質科学系研究部門
専門実験マグマ学
URL http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/yasuda/

最終更新日 05/19 2016

研究内容

私は火山の下に広がるマグマ供給系の進化に興味をもっている.マグマ溜まりの存在する深度は? 火山の一生に伴ってマグマの組成はどのように変化してゆくのだろうか? 私はマグマ中の揮発性成分,特に水,がマグマ供給系の振る舞いに強い影響を与えると考えており,近年はメルトインクルージョンの分析を通じてマグマの含水量測定に取り組んでいる.この研究に関連して,微小な火山ガラスの含水量を定量するための顕微FTIR反射法を実用化した. 計算機の地球科学への応用にも関心がある.WWWは地球物理学データや地質学データを扱うのに非常に便利なユーザーインターフェイスを提供する.火山センターとの共同研究で,我々は火山活動を迅速に把握するためにいくつかのWWWサイトを立ち上げており,そのためのシステム設計とスクリプトの製作をおこなっている(例えば,http://magma.eri.u-tokyo.ac.jp/intro.html; http://vrsserv.eri.u-tokyo.ac.jp/REALVOLC/indexJ.html).

主要論文・著書

Yasuda, A., Fujii, T, Application of a solid-electrolyte oxygen fugacity sensor to high-pressure experiment, Phys. Earth Planet. Inter., 80, 49--64, 1993.

Yasuda, A., Fujii, T., Kurita, K., Melting pahse relations of an anhydrous mid-ocean ridge basalt from 3 to 20 GPa: Implications for the behavior of subducted oceanic crust in the mantle, J. Geophys. Res., 99, 9401--9414, 1994.

Yasuda, A., T. Fujii, and K. Kurita, A composite diapir model for extensive basaltic volcanism: Magmas from subducted oceanic crust entrained within mantle plumes, Proc. Japan Acad. Ser. B, 73, 10, 201--204, 1997.

Yasuda, A., and T. Fujii, Ascending subducted oceanic crust entrained within mantle plumes, Geophys. Res. Lett., 25, 10, 1561--1564, 1998.

安田 敦・中田節也・藤井敏嗣, 三宅島2000年噴火噴出物のmelt inclusionに記録されたマグマのS濃度とfO2環境, 火山, 46, 4, 165--173, 2001.

安田 敦, 顕微FT-IR反射分光法による斑晶ガラス包有物の含水量測定, 火山, 56, 2-3, 41--49, 2011.

安田 敦・金子隆之・新堀賢志・藤井敏嗣, ユーザーインターフェイスを改良した溶岩流シミュレーションシステムとその防災上の意義, 火山, 58, 2, 379--385, 2013.

Atsushi YASUDA, A new technique using FT-IR micro-reflectance spectroscopy for measurement of water concentrations in melt inclusions, Earth Planets Space, 66, DOI: 10.1186/1880-5981-66-34, , 2014.

安田 敦・吉本充宏・藤井敏嗣, 姶良火砕噴火のマグマ溜まり深度, 火山, 60, 3, 381--397, 2015.

安田 敦, プルームを読む(川勝均編「地球科学の新展開1:地球ダイナミクスとトモグラフィー」,p161-189), 朝倉書店, 2002.