平成18年度共同利用一覧
◆ 研究集会 |
(研究期間:平成18年4月1日−平成19年3月31日)
|
|||||
(全国の研究者が地震・火山関連分野のテーマについて集中的に討議する研究会。
開催場所は原則として地震研究所。) |
||||||
課題番号
|
代表者名
|
所属機関
|
担当教員
|
研究集会名
|
開催予定日
|
|
2006-W-01
|
川崎一朗
|
京都大学防災研究所
|
加藤照之
|
地殻変動連続観測の未来 | H18.6月中旬 | ![]() |
2006-W-02
|
大村 誠
|
高知女子大・生活科学部・環境理学科
|
古屋正人
|
新世代の干渉SAR | H18.10.5-10.6 | ![]() |
2006-W-03
|
佐野 修
|
東京大学地震研究所
|
佐野 修
|
地殻応力の絶対量計測に関する研究集会 | H19.3月8日−9日 | ![]() |
2006-W-04
|
熊澤峰夫
|
名古屋大学、静岡大学・理学部
|
佐野 修
|
地殻深部の能動的監視観測の実用戦略とその基礎研究 | H18.8-H19.2の間1-2日間の集会を2回予定 | ![]() |
2006-W-05
|
千田 昇
|
大分大学教育福祉学部
|
島崎邦彦
|
地震・津波の地形地質学的研究の最前線 | H19.1.13 | ![]() |
2006-W-06
|
西上欽也
|
京都大学防災研究所 地震防災研究部門
|
山下輝夫
|
リソスフェアにおける短波長不均質構造の解明-地震発生場の構造特性の解明に向けて- | H18.10.3-10.4 | ![]() |
平成17年度の研究集会はこちらから