平成20年度共同利用一覧 | |||||
◆ 研究集会 (研究期間:平成20年4月1日−平成21年3月31日) | |||||
(全国の研究者が地震・火山関連分野のテーマについて集中的に討議する研究会。開催場所は原則として地震研究所。) | |||||
課題番号 | 代表者名 | 所属機関 | 担当教員 | 研究集会名 | 開催予定日 |
2008-W-01 | 鈴木雄治郎 | 海洋研究開発機構 | 小屋口剛博 | 火山噴火の数値シミュレーション | H20年10〜11月 |
2008-W-02 | 大村 誠 | 高知女子大学生活科学部 | 青木陽介 | SAR・赤外センサによる地震・火山・地盤変動の監視・解析 | H20年9月下旬の2日間 |
2008-W-03 | 吉本和生 | 横浜市立大学国際総合科学研究科 | 山下輝夫 | リソスフェアの短波長不均質性の時空間変化に関する研究の高度化−決定論的解析と統計論的解析の融合をめざして− | H20年9月後半の2日間 |
2008-W-04 | 深尾良夫 | 海洋研究開発機構 | 川勝 均 | 地球深部スラブとマントルダイナミクス | H21年2月25〜27日 |
2008-W-05 | 三ヶ田 均 | 京都大学工学研究科 | 飯高 隆 | アスペリティのマッピングとモニタリング(EARS)シンポジウム | H20年10月頃の2日間 |
2008-W-06 | 島崎邦彦 | 東京大学地震研究所 | 平田 直、鶴岡 弘 | 地震活動の物理・統計モデルと発生予測 | H20年7月17日〜18日 |
2008-W-07 | 矢部康男 | 東北大学理学研究科 | 中谷正生 | 南アフリカ大深度金鉱山における半制御地震発生実験 | H20年9月中旬の2日間 |