■平成30年度分の詳しいお知らせはこちら
■平成29年度分の詳しいお知らせはこちら
■平成28年度分の詳しいお知らせはこちら
■平成27年度分の詳しいお知らせはこちら
■平成26年度分の詳しいお知らせはこちら
■平成25年度分の詳しいお知らせはこちら
平成30年度分公募
■平成30年度共同利用の公募について(H29.9.4更新)
・公募要領 (担当教員等の機器に関する最新情報は共同利用施設、観測機器、装置等一覧表でご確認ください)
・共同研究・研究集会各種申請様式
・締切:平成29年10月31日(火)まで
■平成30年度客員教員の公募について(H29.9.4更新)
・公募要領
・様式V-1(応募用紙)
・様式V-2(履歴書)
・締切:平成29年10月31日(火)必着
■平成30年度特定研究課題登録について/ Call for Registration of Project for Specific Research Programs for the Academic Year 2018(平成29年7月28日締切/Deadline:July 28,2017)
・公募通知/ Application Guidelines
・様式T-1 特定共同研究登録書/ Form T-1-E
■平成30年度特定機器利用の公募について(平成29年7月28日締切)
・公募通知
・様式M-1 特定機器利用申請書
※サイトリニューアルにつき、平成29年度以前のリンク先ページは存在しない場合がございます。
平成29年度分公募
■ 平成29年度拠点間連携共同研究採択一覧掲載いたしました。(2017/4/10)
拠点間連携共同研究実施課題一覧
■ 平成29年度共同利用採択一覧を掲載いたしました。(2017/2/28)
共同利用実施課題一覧
■平成29年度拠点間連携共同研究の公募について(平成29年2月13日締切)
・平成29年度拠点間連携共同研究公募要領
・様式拠点1 参加者募集型研究参加申請書
・様式拠点2 課題募集型研究申請書
・様式拠点3 拠点間連携共同研究承諾書
・様式拠点4 拠点間連携共同研究実施報告書
課題募集型研究については、地震研及び防災研の教員を各1名以上、担当教員として選任する必要があります。
申請書は拠点間連携Web申請システムよりご提出ください。
承諾書は、以下宛先までご郵送ください。
〒113-0032 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学地震研究所研究支援チーム(共同利用担当)
■平成29年度特定共同研究計画調書について:平成28年11月2日(水)更新
・作成依頼
・様式T-4A
・様式T-4B
・様式T-4C
・web申請先:(日本語)https://www.pasreg.jp/reg/top/erikyodo/author
・締切:平成28年11月18日(金)まで
■平成29年度共同利用の公募について:平成28年9月8日(木)更新
・公募要領
・各種申請様式
・web申請先:(日本語)https://www.pasreg.jp/reg/top/erikyodo/author
(English)https://www.pasreg.jp/reg/top/erijointusage/author
・締切:平成28年10月31日(月)まで
■平成29年度客員教員の公募について:平成28年9月8日(木)更新
・公募要領
・様式V-1(応募用紙)
・様式V-2(履歴書)
・締切:平成28年10月31日(月)必着
■平成29年度特定機器利用の公募について(平成28年7月29日締切)
・公募通知
・様式M-1 特定機器利用申請書
■平成29年度特定研究課題登録について/ Call for Registration of Project for Specific Research Programs for the Academic Year 2017(平成28年7月29日締切/Deadline:July 29,2016)
・公募通知/ Application Guidelines
・様式T-1 特定共同研究登録書/ Form T-1-E
■平成29年度国際室外国人客員教員の推薦公募について
・公募要領
・様式I-1 応募用紙(推薦者が記入)
<宛先及び問い合わせ先:提出は書留または電子メール>
〒113-0032 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学地震研究所 国際地震・火山研究推進室
E-mail: intl-officeeri.u-tokyo.ac.jp
平成28年度分公募
■ 平成28年度拠点間連携共同研究実施報告書は研究期間終了後30日以内に提出してください。
・提出書類及び提出方法:拠点間報告書をダウンロードしWeb申請システムよりご提出ください。
■ 平成28年度共同利用実施報告書は研究期間終了後30日以内に提出してください。
・提出書類及び提出方法:各種様式よりダウンロードしWeb申請システムよりご提出ください。
■平成28年度「高エネルギー素粒子地球物理学公募研究」の公募について(平成28年5月25日締切【厳守】)
・公募通知
・様式H-1 高エネルギー素粒子地球物理学公募研究申請書
・様式H-2 高エネルギー素粒子地球物理学公募研究報告書
・様式H-3 承諾書
・様式C-2-2 研究倫理に関する誓約書(様式C-2の2枚目と同じ)
・様式C-3 知的財産に関する誓約書
※研究代表者だけでなく、研究組織に記載の方全員分の、承諾書、研究倫理に関する誓約書、知的財産に関する誓約書を、郵送に共同利用担当までお送りください。取りまとめず、個別にお送りいただいてもかまいません。
本所の他の課題への参加に伴い、既に、研究倫理に関する誓約書を提出済の場合は、当該誓約書の再提出は不要です。
■平成28年度拠点間連携共同研究の公募について(平成28年2月5日(金)まで)※締め切りました
・平成28年度拠点間連携共同研究公募要領
・様式拠点1 参加者募集型研究参加申請書
・様式拠点2 課題募集型研究申請書
・様式拠点3 拠点間連携共同研究承諾書
課題募集型研究については、地震研及び防災研の教員を各1名以上、担当教員として選任する必要があります。
申請書は拠点間連携Web申請システムよりご提出ください。
承諾書は、以下宛先までご郵送ください。
〒113-0032 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学地震研究所研究支援チーム(共同利用担当)
■平成28年度特定共同研究計画調書作成について(平成27年11月24日(火)まで)※締め切りました
・作成依頼
・様式T-4A(特定共同研究A)
・様式T-4B(特定共同研究B)
・様式T-4C(特定共同研究C)
■平成28年度共同利用の公募について(平成27年10月30日(金)まで必着) ※締め切りました
・公募要領
■平成28年度国際室客員教員公募のお知らせ(平成27年8月31日(月)まで)※締め切りました
■The 3rd International Summer School on Earthquake Science (2015/09/4-8)のお知らせ[Registration deadline:28th June]※締め切りました
■平成28年度特定共同研究課題登録のお知らせ(平成27年7月31日(金)まで)※締め切りました
■平成28年度特定機器利用の公募について(平成27年7月31日(金)まで)※締め切りました
平成27年度分公募
■平成27年度拠点間連携共同研究実施報告書の作成について(平成28年4月30日締切)
・拠点4 拠点間連携共同研究実施報告書(研究実績報告書)
■平成27年度共同利用実施報告書の作成について(平成28年4月30日締切)
・依頼通知
・特定共同研究(A),(C)実施報告書 様式T-5AC
・特定共同研究(B)実施報告書 様式T-5B
・一般共同研究実施報告書 様式G-2
・研究集会実施報告書 様式W-2
・地震火山災害軽減公募研究実施報告書 様式Y-2
・機器施設等利用報告書 様式J-2
・衛星通信等を用いた全国地震観測システムデータ受信報告書 様式S-2
※「成果のリスト」に掲載した論文、学会講演予稿などは、別途メールにてご提出ください。
【論文、学会講演予稿等の提出先】
東京大学地震研究所研究支援チーム(共同利用担当)k-kyodoriyoeri.u-tokyo.ac.jp
■平成27年度拠点間連携共同研究の公募について(平成27年2月6日(金)まで)※締め切りました
・公募要領
・様式拠点 参加者募集型研究 参加申請
・様式拠点 課題募集型研究 申請書
・様式拠点 拠点間連携共同研究承諾書
・様式拠点 拠点間連携共同研究実施報告書
■平成27年度共同利用の公募について(平成26年10月31日(金)まで必着) ※締め切りました
・公募要領
■平成27年度客員教員の公募について(平成26年10月31日(金)まで)※締め切りました
・公募要領
・様式V-1(応募用紙)
・様式V-2(履歴書
■平成27年度特定共同研究(A)(B)(C)計画調書の作成について(平成26年11月21日(金)まで)※締め切りました
・依頼通知
・様式T-4A
・様式T-4B
・様式T-4C
■平成27年度特定共同研究課題登録のお知らせ(平成26年7月31日(木)まで)※締め切りました
・お知らせ
・特定共同研究登録書
■平成27年度特定機器利用の公募について(平成26年7月31日(木)まで)※締め切りました
・公募要領
・特定機器利用申請書
■平成27年度国際室客員教員公募のお知らせ(平成26年8月27日(水)まで) ※締め切りました
・お知らせ
・応募用紙(推薦者が記入のこと)
・国際室外国人客員教員受入流れ図
※受付はWord形式のみになります。
平成26年度分公募
■平成26年度拠点間連携共同研究実施報告書の作成について
・拠点4 拠点間連携共同研究実施報告書(研究実績報告書)
■平成26年度共同利用実施報告書の作成について
・依頼通知
・特定共同研究(A),(C)実施報告書 様式T-5AC
・特定共同研究(B)実施報告書 様式T-5B
・一般共同研究実施報告書 様式G-2
・研究集会実施報告書 様式W-2
・地震火山災害軽減公募研究実施報告書 様式Y-2
・機器施設等利用報告書 様式J-2
・衛星通信等を用いた全国地震観測システムデータ受信報告書 様式S-2
※「成果のリスト」に掲載した論文、学会講演予稿などは、別途メールにてご提出ください。
【論文、学会講演予稿等の提出先】
東京大学地震研究所研究支援チーム(共同利用担当)E-mail:k-kyodo@eri.u-tokyo.ac.jp
■平成26年度拠点間連携共同研究の公募について
・公募要領
・様式 拠点1 拠点間連携共同研究(課題募集型)申請書
■平成26年度共同利用(地震火山災害軽減研究)計画調書の作成について(平成26年4月14日(月)まで)
・依頼通知
・特定共同研究(A)計画調書(地震火山災害軽減研究)
■平成26年度共同利用 地震火山災害軽減研究の公募について(平成26年3月20日(木)まで)
・公募要領
・様式1-1 特定共同研究A-01〔地震火山災害軽減研究〕参加申請書
・様式15 〔地震・火山噴火の解明と予測に関する公募研究)参加申請書
■平成26年度共同利用計画調書の作成について (平成25年11月20日(水)まで)
・依頼通知
・特定共同研究(A)計画調書
・特定共同研究(B)計画調書
・特定共同研究(C)計画調書
■平成26年度共同利用の公募について(平成25年10月31日(木)まで)
・様式は下記よりダウンロードしてください。
こちらをクリック
■平成26年度客員教員の公募について(平成25年10月31日(木)まで)
・通知・応募要領
・様式1(応募用紙)
・様式2(履歴書)
■平成26年度特定共同研究課題登録のお知らせ(平成25年7月31日(水)まで)
・お知らせ
・特定共同研究登録書 平成26年度課題登録書はWeb申請システムよりご提出ください。
■平成26年度国際室客員教員公募のお知らせ (平成25年8月31日(土)まで)
・お知らせ
・応募用紙(推薦者が記入のこと)
・国際室外国人客員教員受入流れ図
平成25年度分公募
■平成25年度共同利用実施報告書の作成について(平成26年4月30日(水)まで)
・依頼通知
・実施報告書(研究実績報告書)
様式16-1, 様式16-2 ,様式16-3 ,様式16-4 ,様式16-5 ,様式16-6
【論文、学会講演予稿等の提出先】
東京大学地震研究所研究支援チーム(共同利用担当)E-mail:k-kyodo@eri.u-tokyo.ac.jp
■平成25年度共同利用計画調書の作成について(平成24年11月13日(火)まで)
・依頼通知
・2013-A-01(特定共同研究(A)
〔地震及び火山噴火予知のための観測研究]計画調書〕
・2013-A-02(特定共同研究(A)〔大規模活断層システムにおける長期地殻歪み蓄積過程の解明]計画調書〕
・特定共同研究(B)計画調書
・特定共同研究(C)計画調書
■平成25年度客員教員の公募について(平成24年10月31日(水)まで)
・通知・応募要領
・様式1(応募用紙)
・様式2(履歴書)
■平成25年度共同利用の公募について(平成24年10月31日(水)まで)
※平成25年度よりWeb申請を開始いたします
■湿式レーザー粒度分析計の利用開始
平成25年度及び平成24年度の公募要領「施設・実験装置・観測機器等の利用」に、「湿式レーザー粒度分析計」が加わりました。別表 をご参照ください。