平成14年8月7日(水)の三宅島の様子

観測ヘリ:陸上陸上自衛隊(木更津)CH47

観察時間:11時21分−12時53分

観測者:津久井


撮影者:津久井

001001.jpg

002002.jpg

003003.jpg

004004.jpg

005005.jpg

006006.jpg

007007.jpg

008008.jpg

009009.jpg

010010.jpg

011011.jpg

012012.jpg

013013.jpg

014014.jpg

写真 

1.北方海上から三宅島をみる.白色噴煙と雲の識別は困難.SO2ガスは地形に沿って東へ流れる.

2.北東(ひょうたん山)沖からみた火山ガスを見る.ひょうたん山あたりがガスのの北限にみえる.山頂方向は雲がかかる.

3.サタドー岬灯台沖から山腹をみる.この方向が最もガスが濃い.

4.三池港沖から山腹を見る.本日は三池港にはガスがかかっていないが,卓越する西風の風下にあり,しかも地形的に低い金曽の下流にあたるため植生が著しく変色,枯死している.左端,雲の下の白い建造物は坪田無線中継基地(ハチマキ林道沿い標高364m).

5.神着から山頂方向をみる.標高350〜400m以上は雲の中.集落付近の緑は濃い. 

6.釜の尻上空から神着をみる.

7.地獄谷谷頭は卓越風の風下にもあたり,また現在カルデラ縁のうち(スオウ穴とならんで)最も低いため,火山ガスの通り道となり,地獄谷沿いの植生のダメージは大きい.右下,下馬野尾の植生はかなり回復した.

8.阿古南方若宮神社のあるスコリア丘は北東風の風下にあり,また釜根マールの低所に沿って流れ下ったガスが突き当たるため植生のダメージが大きい.それに対し阿古の集落の緑はずっと多い.

9.三池浜奥の泥流対策の工事.植生の損傷が最も著しいところ.

10.村役場の背後の砂防工事.

11.空港ターミナルビルの工事.その山側の砂防工事も始まった.この付近は植生の変色,枯死の多い北(右上)とそれほどでもない南(左)の境界になっている.

以下おまけ.各島にかかる雲

12.大島にかかる雲.

13.利島にかかる雲.

14.新島(右〜中央),神津島(左奥)にかかる雲.


戻る