東京大学 地震火山史料連携研究機構(地震研究所・史料編纂所)

 

講義

地震火山史料連携研究機構に関連する講義をご紹介します。

  • 学術フロンティア講義「歴史資料と地震・火山噴火」

    歴史資料を用いた地震・火山噴火の研究について、背景となる知識やこれまでの成果、今後の展望について解説します。地震火山史料連携研究機構のメンバーによる講義です。
    科目:学術フロンティア講義
    担当:・佐竹健治(地震研究所)・杉森玲子(史料編纂所)・及川 亘(史料編纂所)・前野 深(地震研究所)・加納靖之(地震研究所)
    対象:1年 文科 理科 2年 文科 理科
    開講区分:Sセメスター
    曜限:木4(14:55-16:40)
    単位:2単位
    教室:(初回)Zoomによるオンライン講義、(2回目以降・予定)駒場1号館 113教室
    授業計画・参考書についてなど、講義の詳細はUTASシラバスを参照してください。また、講義資料はITC-LMSで配布しています(受講生の方のみ)。

    歴史のなかの地震・噴火 過去がしめす未来
    この講義をもとにした書籍が東京大学出版会から出版されました。書籍紹介ページ(東京大学出版会)
  • 全学自由研究ゼミナール「地震火山史料を読む」
    地震や火山噴火に関する歴史史料を読みときます。
    科目:全学自由研究ゼミナール
    担当:加納靖之(地震研究所/地震火山史料連携研究機構)
    対象:1年 文科 理科 2年 文科 理科
    開講区分:Aセメスター
    曜限:水3(13:15-15:45)※2023年度Aセメスターの特例で90分授業
    単位:2単位
    教室:(初回)Zoomによるオンライン講義、(2回目以降・予定)情報教育棟 E38教室
    授業計画・参考書についてなど、講義の詳細はUTASシラバスを参照してください。また、講義資料はITC-LMSで配布しています(受講生の方のみ)。