東京大学 地震火山史料連携研究機構(地震研究所・史料編纂所)

 

研究成果

論文

  • Albini, P. and Satake, K., Voices of Foreign Residents in Yokohama and Tokyo at the Time of the 1923 Kanto Earthquake, J. Disaster Res. 18(6) 598-610, doi:10.20965/jdr.2023.p0598, 2023.
  • Satake, K., Recurrence and long‐term evaluation of Kanto earthquakes, Bulletin of the Seismological Society of America, doi:10.1785/0120230072, 2023.
  • 水野嶺・加納靖之・榎原雅治, 19世紀前半九州中南部における地震記録-天保・弘化の「大地震」-, 歴史地震, 38, 37-49, 2023.
  • 杉森玲子・前野深, 史料からみた北海道駒ヶ岳1640年噴火, 火山, 68, 2, 59-73, doi:10.18940/kazan.68.2_59

  • Fukushima, Y., T. Nishikawa, and Y. Kano, High probability of successive occurrence of Nankai megathrust earthquakes, Scientific Reports, doi:10.1038/s41598-022-26455-w, 2023.
  • 大邑潤三, 2022, 1927年北丹後地震による淀川堤防被害の分析, 鷹陵史学, 48, 27-54.
  • 服部健太郎・大邑潤三, 2022, 明治初期の日本における地震の記録『震災録』—Milne (1882)との関係, 地質学史懇話会会報, 59, 56-59.
  • 加納靖之, 2023, 『増訂大日本地震史料』の「(?)」が付された綱文の再検討, 地震2, 75, 183-192, doi:10.4294/zisin.2021-5.
  • Ebara, M., 2022, Development of Farmland in a Lagoon and Damage Caused by Storm Surge in 17th Century Japan, Journal of Disaster Research, 17, 390-398, doi:10.20965/jdr.2022.p0390.
  • Sugimori, R., K. Ariizumi, and K. Satake, 2022, Origin Time of the 1854 Tokai Earthquake Recorded in the Logbook of the Russian Frigate Diana, Journal of Disaster Research, 17, 409-419, doi:10.20965/jdr.2022.p0409.
  • Ebara, M. and K. Satake, 2022, Studies of Historical and Archaeological Materials for Disaster Research, Journal of Disaster Research, 17, 389, doi:10.20965/jdr.2022.p0389.

  • 水野嶺, 2022, 薩摩藩記録にみる桜島文明噴火:「福昌寺年代記」をめぐって, 災害・復興と資料, 14, 1-12.
  • 吉岡誠也, 2022, 安政東海地震における佐賀藩江戸上屋敷の被害と修復, 災害・復興と資料, 14, 88-103.
  • 水野嶺, 2021, 年代記にみる中世南九州の災害-災害研究における年代記試論-, 國學院雑誌, 122.
  • 大邑潤三, 2021, GISのジオリファレンス機能を用いた近世村絵図の分析——富士山宝永噴火からの復興を事例として——, 西洋史学, 271, 73-76.

  • 服部健太郎・中西一郎・大邑潤三, 2020, 日記の筆者が地震動を感じた地点の時間変化:近江八幡「市田家日記」の場合, 地震2, 73, 65-68, doi:10.4294/zisin.2019-10.
  • 山村紀香・加納靖之, 2020, 1586年天正地震の震源断層推定の試み——液状化履歴地点における液状化可能性の検討から——, 地震2, 73, 97-110, doi:10.4294/zisin.2019-7.
  • 大邑潤三, 2020, 1925年北但馬地震における震央付近の人的被害と救援活動―海軍史料の分析を中心に―, 歴史地震, 35, 177-186.
  • 大邑潤三, 2020, 特集デジタル・ヒストリーの諸実践:歴史災害研究におけるGIS活用の試み, クリオ, 34, 139-140.
  • 大邑潤三, 2020, 「災害碑」という概念と分類方法の検討, 歴史都市防災論文集, 14, 115-122, http://doi.org/10.34382/00013613.
  • Satake, K. and T. Ishibe, Toward Homogeneous Estimation of Long-Term Seismicity from Historical Materials: Number of Felt Earthquakes in Tokyo since 1668, Seismological Research Letters, https://doi.org/10.1785/0220200060, 2020.
  • 榎原雅治, 文禄五年豊後地震に関する文献史学からの検討, 日本歴史, 第865号, 18-36, 2020.
  • 岩橋清美・大邑潤三・加納靖之, 文理融合によって切り拓く歴史地震研究の現在 ―一八三〇年文政京都地震を事例にして― , 地方史研究, 第70巻, 第3号, 75-79, 2020.
  • Ebara, M., A. Nishiyama, T. Murata, and R. Sugimori, Research on Pre-Modern Earthquakes Based on Fusion of Humanities and Sciences, Journal of Disaster Research, 15, 76-86, doi:10.20965/jdr.2020.p0076, 2020.

著書

  • 加納靖之, コラム3 山村と地震, 中央大学山村研究会(編)白水智(編集代表)「山村は災害をどう乗り越えてきたかー山梨県早川町の古文書・民俗・景観を読み解く」, 小さ子社, ISBN: 9784909782137, 2023年2月.
  • 加納靖之・杉森玲子・榎原雅治・佐竹健治, 歴史のなかの地震・噴火ー過去がしめす未来, 東京大学出版会, ISBN: 9784130637169, 2021年3月.
  • 杉森玲子, 「江戸大地震之図」を読む, 角川選書, ISBN: 9784047036482, 2020年1月.
  • 西山昭仁, 第8章 歴史地震研究と日記史料有感地震データベース, 今村文彦(監修)鈴木親彦(編集)「デジタルアーカイブ・ベーシックス 2 災害記録を未来に活かす」, 勉誠出版, ISBN: 9784585202820, p.198-213, 2019年.
  • 大邑潤三・加納靖之(著), 橋本学(監修), 京都の災害をめぐる, 小さ子社, 128 pp., ISBN: 9784909782038, 2019年9月.
  • 榎原雅治, 中世の東海道をゆく 京から鎌倉へ、旅路の風景, 読みなおす日本史, 吉川弘文館, ISBN: 9784642071017, 2019年2月.

学会発表

  • 杉森玲子, 関東⼤震災と東京⼤学所蔵史料, O-05, 第40回歴史地震研究会, 小田原市, 2023年9月1日〜3日.
  • 佐⽵健治・⽯橋克彦, 歴史上の M8 級関東地震の発⽣履歴と将来の発⽣確率, O-21, 第40回歴史地震研究会, 小田原市, 2023年9月1日〜3日.
  • 加納靖之・⼭本宗尚・橋本雄太・⻘池亨・中⻄⼀郎・⼤⾢潤三・濱野未来, みんなで翻刻「賀茂社関係⽂書翻刻プロジェクト」から得られた地震記事, P-15, 第40回歴史地震研究会, 小田原市, 2023年9月1日〜3日.
  • Satake, K., The 1923 and Previous Kanto Earthquakes and Future Probability of Occurrence, SE03-A001, AOGS2023, Singapore, 30 July-4 August, 2023.
  • Urushibara, S., Y. Kano, and J. Ohmura, Seismic Activity in Southern Miyagi Prefecture in the 18th Century Revealed from "Takano Family Record”, SE03-A012, AOGS2023, Singapore, 30 July-4 August, 2023.
  • Kano, Y., Open Data Produced by “Minna De Honkoku”, IG11-A002, AOGS2023, Singapore, 30 July-4 August, 2023.
  • Satake, K., Recurrence of Kanto earthquakes before 1923 and probability of future occurrence, IUGG23-0126, IUGG2023, Berlin, 11-20 July, 2023.
  • Satake, K., Tsunami seismology: Historical review and future direction, IUGG23-0171, IUGG2023, Berlin, 11-20 July, 2023.
  • Urushibara, S., Y. Kano, and J. Ohmura, Seismic activity in southern Miyagi Prefecture in the 18th century revealed from "Takano Family Record”, IUGG23-4735, IUGG2023, Berlin, 11-20 July, 2023.
  • 漆原惇・加納靖之・大邑 潤三, 明和四年(1767年)に発生した2つの被害地震の震源と規模の再検討, MIS22-01, 日本地球惑星科学連合2023年大会, 千葉市・オンライン, 2022年5月21日-5月26日.
  • 加納靖之・橋本雄太, みんなで翻刻が生成したオープンデータ, MIS22-P04, 日本地球惑星科学連合2023年大会, 千葉市・オンライン, 2022年5月21日-5月26日.
  • 加納靖之・大邑潤三, 地震史料集テキストデータベース中の地理情報, MIS22-P05, 日本地球惑星科学連合2023年大会, 千葉市・オンライン, 2022年5月21日-5月26日.

  • 加納靖之・大邑潤三, 地震史料集テキストデータへの地理情報の統合, 第131回人文科学とコンピュータ研究会発表会, オンライン, 2023年2月18日
  • 飯塚公藤,谷端 郷,大邑潤三,佐藤弘隆,島本多敬,前田一馬,鈴木康久, 「鴨川古写真GISデータベース」の構築に向けた現状と課題, 人文科学とコンピュータシンポジウム2022, 2022年12月10日-11日, 東京大学地震研究所.
  • 大邑潤三, 1830年京都の地震による堤防被害とその後発生した水害について, S10-06, 日本地震学会2022年度秋季大会, 札幌市, 2022年10月24-26日.
  • 漆原惇・加納靖之・大邑潤三, 「高野家記録」に基づく18世紀の宮城県南部の地震活動, S10-07, 日本地震学会2022年度秋季大会, 札幌市, 2022年10月24-26日.
  • Kano Y. and M. Baba, Analysis of Aftershock Activity of the 1855 Ansei-Edo Earthquake Using Historical Documents Around the Kanto Region, Joint General Assembly of Asian and African Seismological Commision, Egypt and online, October 10-13, 2022.
  • 杉森玲子, 史料からみた1640年北海道駒ヶ岳噴火, O-15, 第39回歴史地震研究会, 高槻市, 2022年9月17日〜18日.
  • 漆原惇・加納靖之・大邑潤三, 高野家記録を用いた18世紀の宮城県南部の地震活動, O-17, 第39回歴史地震研究会, 高槻市, 2022年9月17日〜18日.
  • 水野嶺・加納靖之・榎原雅治, 弘化元年5月・6月の被害地震について, O-19, 第39回歴史地震研究会, 高槻市, 2022年9月17日〜18日.
  • Kano, Y. and M. Baba, Analysis of Aftershock Activity of the 1855 Ansei-Edo Earthquake Using Historical Documents Around the Kanto Region, SE13-A006, AOGS2022, Online, 1-5 August, 2022.
  • Kano, Y., Development of Search Tools for Japanese Historical and Current Earthquake Catalogues, SE13-A007, AOGS2022, Online, 1-5 August, 2022.
  • 水野嶺, 「日記史料にみる19世紀前半の地震・気象―阿蘇山噴火史の再検討を中心に― 」, 第16回「災害文化と地域社会形成史」研究会, オンライン, 2022年7月30日.
  • Kano, Y., A few Examples of Activity of Open Science in Historical Earthquake Studies, MGI30-11, 日本地球惑星科学連合2022年大会, 千葉市・オンライン, 2022年5月22日-6月3日.
  • 加納靖之, 前近代と近代以降の地震カタログの統合検索ツールの開発, MIS22-P01, 日本地球惑星科学連合2022年大会, 千葉市・オンライン, 2022年5月22日-6月3日.
  • 馬場道人・加納靖之, 関東周辺の史料を用いた1855年安政江戸地震の余震活動の分析, MIS22-P02, 日本地球惑星科学連合2022年大会, 千葉市・オンライン, 2022年5月22日-6月3日.
  • 大邑潤三・加納靖之, 1596年9月に近畿地方で発生した地震に関する震度の検討, MIS22-P04, 日本地球惑星科学連合2022年大会, 千葉市・オンライン, 2022年5月22日-6月3日.
  • 漆原惇・加納靖之, 「高野家記録」の原本調査と18世紀の宮城県南部の地震活動, MIS22-10, 日本地球惑星科学連合2022年大会, 千葉市・オンライン, 2022年5月22日-6月3日.

  • 漆原惇・加納靖之・大邑潤三, 「高野家記録」を用いた18世紀の宮城県南部の地震活動の分析, S10-06, 日本地震学会2021年度秋季大会, オンライン, 2021年10月14-16日.
  • 馬場道人・加納靖之, 関東甲信越の史料を用いた安政江戸地震の余震活動の分析, S10-07, 日本地震学会2021年度秋季大会, オンライン, 2021年10月14-16日.
  • 吉岡誠也, 安政江戸地震前後の水戸の地震活動, O-12, 第38回歴史地震研究会, オンライン, 2021年9月2日〜3日.
  • 水野嶺・榎原雅治・吉岡誠也, 天保期に西日本の広範囲で感知された地震について, O-21, 第38回歴史地震研究会, オンライン, 2021年9月2日〜3日.
  • 大邑潤三・盆野行輝・加納靖之, 新たな史料で判明した1854年安政東海地震における甲府盆地の被害と震度, O-27, 第38回歴史地震研究会, オンライン, 2021年9月2日〜3日.
  • 水野嶺, 年代記にみる中世後期における南九州の地震, P-03, 第38回歴史地震研究会, オンライン, 2021年9月2日〜3日.
  • 榎原雅治, 日本の地震災害と地震史料研究の現在, 2021日本史学会夏期ワークショップ「日本史を通じて見る災害と国家」, オンライン, 2021年8月20日.
  • Sugimori, R., K. Ariizumi, and K. Satake, Origin Time of the 1854 Tokai Earthquake Recorded on Logbook of Russian Frigate Diana, Joint Scientific Assembly IAGA-IASPEI 2021, online, August 21-27, 2021.
  • Kano Y., Evaluation of Damage Descriptions Around Mt. Hiei During the 1830 Kyoto Earthquake, Joint Scientific Assembly IAGA-IASPEI 2021, online, August 21-27, 2021.
  • Ohmura J., Aftershock Activity of the 1596 Earthquake in Kinki Region of Japan Revealed by Diaries, Joint Scientific Assembly IAGA-IASPEI 2021, online, August 21-27, 2021.
  • 馬場道人・加納靖之, 関東甲信越の史料を用いた安政江戸地震の余震活動の分析, MIS27-06, 日本地球惑星科学連合2021年大会, オンライン, 2021年5月30日-6月6日.
  • 加納靖之・大邑潤三, 歴史地震と気象庁カタログの連続性を考慮した震度データ点カタログ, MIS27-08, 日本地球惑星科学連合2021年大会, オンライン, 2021年5月30日-6月6日.
  • 大邑潤三・濱野未来・橋本雄太・加納靖之, 歴史地震史料のGISデータ化の試みと課題, MIS27-P01, 日本地球惑星科学連合2021年大会, オンライン, 2021年5月30日-6月6日.

  • Kano, Y., "Minna de Honkoku" A Crowd-Sourced Transcription Project for Japanese Historical Materials, SY011-0018, AGU Fall Meeting, online, December 1-17, 2020.
  • 大邑潤三, 1830年文政京都地震における建物被害の特徴と人的被害の要因, S10-P03, 日本地震学会2020年度秋季大会, オンライン, 2020年10月29-31日.
  • 佐竹健治・石辺岳男, 過去400年の江戸・東京の有感地震―均質な地震活動推定へ向けて―, O-03, 第37回歴史地震研究会, オンライン, 2020年9月26日〜28日.
  • 西山昭仁, 宝永地震(1707年)前後の京都における有感地震の検討, O-21, 第37回歴史地震研究会, オンライン, 2020年9月26日〜28日.
  • 加納靖之, 1854年伊賀上野地震の際の福井の液状化記事, O-24, 第37回歴史地震研究会, オンライン, 2020年9月26日〜28日.
  • 大邑潤三, 1830年文政京都地震による人的被害の発生要因, O-26, 第37回歴史地震研究会, オンライン, 2020年9月26日〜28日.
  • 加納靖之, 歴史地震研究におけるオンラインデータの整備, MIS28-P01, JpGU-AGU Joint Meeting 2020, オンライン, 2020年7月12-16日.
  • 大邑潤三, 「災害碑」が抱える問題点と分類方法に関する考察, MIS28-P04, JpGU-AGU Joint Meeting 2020, オンライン, 2020年7月12-16日.

  • 加納靖之, 地震の歴史をまなぶ-歴史地震研究の現在, 日本天文学会2020年春季年会, Z301, 筑波大学, つくば市(中止:発表ファイルは提出), 2020年3月16日〜19日.
  • 加納靖之・中村亮一・佐竹健治・宇佐美龍夫, 歴史地震の震度分布データベースの構築, O-02, 第36回歴史地震研究会, 徳島大学, 徳島市, 2019年9月21-23日.
  • 佐竹健治, 日記史料と震度データベースからみた過去400年の江戸・東京の有感地震, O-21, 第36回歴史地震研究会, 徳島大学, 徳島市, 2019年9月21-23日.
  • 大邑潤三・加納靖之・服部健太郎・中西一郎, 京都帝国大学の調査記録によって判明した北但馬地震の字別倒壊率と地下水変位, O-36, 第36回歴史地震研究会, 徳島大学, 徳島市, 2019年9月21-23日.
  • 西山昭仁, 日記史料にみる江戸期京都における有感地震の検討, O-38, 第36回歴史地震研究会, 徳島大学, 徳島市, 2019年9月21-23日.
  • 加納靖之・佐藤孝之, 1835年(天保六年)の上州の地震活動, P-06, 第36回歴史地震研究会, 徳島大学, 徳島市, 2019年9月21-23日.
  • 西山昭仁・榎原 雅治・水野嶺・吉岡誠也・片桐昭彦・大石 裕介, 日記史料を用いた歴史地震活動データベースの構築, S10-01, 日本地震学会2019年度秋季大会, 京都大学, 京都市, 2019年9月16-18日.
  • 加納靖之, オープンデータと歴史地震・歴史記録, S23-17, 日本地震学会2019年度秋季大会, 京都大学, 京都市, 2019年9月16-18日.
  • Satake, K., Annual Number of Felt Earthquakes in Tokyo in Last 400 Years from Historical Daily Records and Seismic Intensity Measurements, IUGG19-0496, IUGG2019, Palais des Congrès de Montréal, Montréal, Canada, 2019.
  • Kano, Y., Reexamination of Cosesmic Strain Caused by Historical Earthquakes in Japan, SE03-D4-PM2-Nicoll 2-007(SE03-A007), AOGS2019, SUNTEC Singapore, 28 July-2 August, 2019.
  • 佐竹健治, 日記史料と震度データベースからみた江戸・東京の有感地震, MIS17-07, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 幕張メッセ, 千葉市, 2019年5月26-30日.
  • 加納靖之・大邑潤三, 距離減衰式を用いた歴史地震の震度分布の再検討, MIS17-P02, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 幕張メッセ, 千葉市, 2019年5月26-30日.
  • 大邑潤三, 絵図にみる1707年富士山宝永噴火後の降灰除去の実態, MIS17-P04, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 幕張メッセ, 千葉市, 2019年5月26-30日.

  • 佐竹健治, 地震学と歴史学との連携による歴史地震研究, 基調講演, 人文科学とコンピュータシンポジウム2018, 2018年12月1日, 東京大学地震研究所.
  • 加納靖之・橋本雄太, 「みんなで翻刻」による翻刻テキストの分析の試み, 人文科学とコンピュータシンポジウム2018, 2018年12月1日-2日, 東京大学地震研究所.
  • 佐竹健治・Aditya RiadiGusman・五島朋子・室谷智子・石辺岳男, 山陰沖~九州沖の海域活断層による日本海沿岸部の津波高, S16-P10, 日本地震学会2018年度秋季大会, ビッグパレットふくしま, 郡山市, 2018年10月9-11日.
  • 西山昭仁, 嘉永七年(1854)の伊賀上野地震における京都での対応, O-10, 第35回歴史地震研究会, J:COMホルトホール大分, 大分市, 2018年9月22-25日.
  • 榎原雅治・村田泰輔, 文禄5年豊後地震関係史料の再検討, O-25, 第35回歴史地震研究会, J:COMホルトホール大分, 大分市, 2018年9月22-25日.
  • 加納靖之・水島和哉, 明治期の地震史料としての伏見酒造組合文書, O-33, 第35回歴史地震研究会, J:COMホルトホール大分, 大分市, 2018年9月22-25日.
  • A. Nishiyama, M. Ebara, A. Katagiri, Y. Oishi and K. Satake, Long-term seismic activity database based on historical diaries widely distributed in Japan, EGU General Assembly 2018, EGU2018-12914 (Poster), Austria Center Vienna (ACV), Vienna, Austria, 8-13 April, 2018.

発表・講演

  • 杉森玲子, 安政東海地震の発震時刻ー外国語史料の活用ー, 地震史料シンポジウムII「災害史料研究が拓く歴史学の新たな方法」, 2022年12月23日, オンライン.
  • 水野嶺, 19世紀西日本の広域有感地震ー近世日記の活用ー, 地震史料シンポジウムII「災害史料研究が拓く歴史学の新たな方法」, 2022年12月23日, オンライン.
  • 加納靖之, 地震史料のデータベース化の現在, 地震史料シンポジウムII「災害史料研究が拓く歴史学の新たな方法」, 2022年12月23日, オンライン.
  • 榎原雅治, 地震研究のための歴史史料の情報化とネットワーク構築をめざして, 歴博国際シンポジウム「デジタル化する歴史災害研究」, 2019年7月20日, 東京大学地震研究所.
  • 加納靖之, 歴史地震研究と人文情報学ツール, 歴博国際シンポジウム「デジタル化する歴史災害研究」, 2019年7月20日, 東京大学地震研究所.

  • 佐藤孝之, 幕末期における地震発生の概況と地震史料, 東京大学史料編纂所第279回研究発表会, 2019年3月7日, 東京大学史料編纂所.
  • 佐藤孝之, 歴史地震への取り組みと地震史料, 群馬県地域文化研究協議会研究大会「災害と暮らしⅡ」基調講演, 2019年2月23日(土), 共愛学園前橋国際大学.
  • 榎原雅治, 歴史資料の共有化とデータ連携・利活用, 第14回人間文化研究情報資源共有化研究会, 2019年2月15日, 大阪大学中之島センター.
  • 榎原雅治, 歴史地震史料研究の状況, 地震史料シンポジウム「地域史料から地震学へのアプローチ」, 2018年11月30日, 東京大学福武ラーニングシアター.
  • 片桐昭彦, 明応4年の関東地震と相模湾津波ー文献史料の観点から, 地震史料シンポジウム「地域史料から地震学へのアプローチ」, 2018年11月30日, 東京大学福武ラーニングシアター.
  • 西山昭仁, 日記史料から見た嘉永7年前後の地震活動, 地震史料シンポジウム「地域史料から地震学へのアプローチ」, 2018年11月30日, 東京大学福武ラーニングシアター.
  • 佐竹健治, 歴史史料と地震研究, 地震史料シンポジウム「地域史料から地震学へのアプローチ」, 2018年11月30日, 東京大学福武ラーニングシアター.
  • 榎原雅治, 地震史料調査が投げかける歴史学の方法, 地震史料シンポジウム「地域史料から地震学へのアプローチ」, 2018年11月30日, 東京大学福武ラーニングシアター.
  • 佐竹健治, 慶長豊後地震のモデルと別府湾の津波, 第35回歴史地震研究会公開講演会「大友氏遺跡と慶長豊後地震」, 2018年9月22日, J:COMホルトホール大分.
  • 杉森玲子, 「安政江戸地震と復興への道のり」, 文京アカデミア講座「近世後期・幕末の政治と社会」, 2018年5月26日(土), 東京大学史料編纂所.

受賞

  • 加納靖之,地震史料集テキストデータへの地理情報の統合,情報処理学会2023年度(令和5年度)山下記念研究賞

史料調査

地震火山史料連携研究機構の事業で収集した史料の一部は東京大学史料編纂所図書室で閲覧できます

  • 広島大学図書館『今中相親日記』文化4~7, 嘉永6~安政3
  • 広島大学図書館『今中相愛日記』明治5
  • 鳥取県立博物館所蔵『堀凞明(敦斎)日記』嘉永2~文久2年
  • 鳥取県立博物館所蔵『堀範胤(静軒)日記』文政12, 天保3~7, 弘化4~嘉永2
  • 麻積村役場寄託『葦澤家日記』嘉永2~明治24年
  • 田原市博物館所蔵『田原藩日記』寛永5, 元禄16, 宝永2・3・8, 文政9~明治2,
  • 田辺市立図書館所蔵『安藤家御用部屋日記』嘉永6~安政5
  • 加治木郷土資料館所蔵『新納仲左衛門日記』嘉永1~7, 万延1, 文久1
  • 弘前市立弘前図書館所蔵『弘前藩庁日記』文化6~安政7
  • 弘前市立弘前図書館所蔵『金木屋日記』嘉永6~文久2, 元治1
  • 佐伯市歴史史料館所蔵『佐伯藩日記』嘉永6~安政6

報道等

  • 佐竹健治・中村亮一・杉森玲子, Hornyak, T. (2020), Kabuki actor’s forgotten manuscript yields clues about 1855 quake in Japan, Eos, 101, https://doi.org/10.1029/2020EO148624.
  • 西山昭仁・加納靖之, [サイエンス・フォーカス]歴史を読み解く<上>先人の災害警鐘 風化させず, 読売新聞, 2020年5月10日朝刊.

  • 杉森玲子, 史料を読みこみ、「見えないもの」から「見えるもの」をあぶり出す。, UTOKYO VOICES 049, 2019年3月25日.
  • 加納靖之, 科学者と協力、膨大な量解析、市民もアプリで、古文書読み解き、災害記録、現代に生かす, 日本経済新聞, 2018年8月18日朝刊36面(文化欄).
  • 西山昭仁, 震災特集:古文書の「小さな地震」収集 東大, 予測精度向上目指す, 毎日新聞(大阪本社)2018年6月17日.
  • 杉森玲子, 「赤門前が避難場所?」, 東京大学新聞2018年5月15日 (2面).

  • 杉森玲子, 島津家文書「江戸大地震之図」を読み解く, 西日本新聞 2017年11月1日朝刊11面(文化欄).
  • 杉森玲子, 「江戸大地震之図」に篤姫の姿?, 読売新聞(東京本社)2017年9月20日朝刊30面(文化欄).
  • 佐藤孝之, 安政東海地震 旅人の日記発見, 読売新聞(東京本社)2017年7月19日朝刊15面(文化欄).

動画

日記史料に基づく有感地震の時空間分布図

当図では、20ヶ所で記された日記史料にある安政元年(1854年)~安政三年(1856年)の有感地震の記録が表示されます。地図中で点滅する丸印は揺れの大きさ(大・中・小)を示しており、図の左側には有感地震の記録が表示されます。今後、日記史料の地点数と期間を順次増やしていく予定です。