2012年 2月の研究会(第112回)

 
   
日時: 2012年 2月 3日(金) 15:30より
場所: 東京大学地震研究所・1号館3Fセミナー室
話題:
東北地方太平洋沖地震の再現に向けて
−都市の地震・津波・被害大規模シミュレーション−

講演者: 堀  宗朗 (地震研究所 教授)
話題:
東北地方太平洋沖地震と地震学の限界
講演者: 纐纈 一起 (地震研究所 教授)
話題:
東北地方太平洋沖地震津波の教訓
講演者: 都司 嘉宣 (地震研究所 准教授)


  

2012年 3月の研究会(第113回)

 
   
日時: 2012年 3月19日(月) 15:30より
場所: 東京大学地震研究所・1号館3Fセミナー室
話題:
ペタスケール大規模シミュレーションに向けた地震波動場の自動可視化
講演者: 岩井 一央 (災害科学系研究部門 古村研M2)
話題:
Study of high-frequency seismic wave propagation in heterogeneous structure inferred from dense array observations and numerical simulations
不均質な地下構造を伝播する高周波数地震動の特性
―高密度地震波形記録解析と数値シミュレーションに基づく評価―

講演者: 武村 俊介 (災害科学系研究部門 古村研D3)
話題:
Love wave excitation of an accretionary wedge
講演者: Sum Mak (災害科学系研究部門 古村研研究員)
話題:
Source process analysis of the 1923 Kanto earthquake using 3-D Green's functions
三次元グリーン関数を用いた1923年関東地震の震源過程解析

講演者: 尹  淳恵 (災害科学系研究部門 纐纈研M2)
話題:
2006年ジョグジャカルタ地震の震源断層と破壊過程
講演者: 川添 安之 (災害科学系研究部門 纐纈研M2)
話題:
RC耐震壁構造およびPC耐震壁構造の三次元地震応答に関する研究
講演者: Hyunseong Hwang (災害科学系研究部門 壁谷澤研M2)
話題:
RC造袖壁つき柱および耐震壁の曲げ性能に関する研究
講演者: 佐藤 充晴 (災害科学系研究部門 壁谷澤研M2)
話題:
極低頻度巨大地震の被害予測に向けた日本列島標準モデル構築のための基礎研究
講演者: 縣  亮一郎 (災害科学系研究部門 堀・市村研B4)
話題:
Integrating seismic response analysis and high resolution tsunami simulation using common city model
講演者: 藤田 航平 (災害科学系研究部門 堀・市村研M2)
話題:
都市地震被害応急判定のための高分解能画像解析の開発
講演者: 海野 伸太郎 (災害科学系研究部門 堀・市村研M2)
話題:
Enhancement of multi agent simulation with smart agent interaction and high performance computing
講演者: Rithika Dulam (災害科学系研究部門 堀・市村研M2)
話題:
ハイパフォーマンスコンピューティングによる大規模構造物の三次元地震応答解析
講演者: 野中  翔 (災害科学系研究部門 堀・市村研M2)
話題:
Development of seismic analysis method for large structures based on fault-structure system
断層−構造物系に基づく大型構造物の耐震解析手法の開発

講演者: Pher Errol B. Quinay (災害科学系研究部門 堀・市村研D3)


研究会ホームページへ戻る