◆ 一般共同研究(研究期間:平成22年4月1日−平成23年3月31日) 
(所内外の研究者からなる少人数のグループで協力して進める共同研究) 
No. 代表者名 所属機関 担当教員 研究課題 
1 浦川 啓 岡山大学大学院自然科学研究科 三部賢治 圧力下における含水珪酸塩マグマの構造  
2 藤 浩明 京都大学大学院理学研究科 上嶋 誠 長周期電磁場観測で東北日本弧の広域深部比抵抗構造を推定する  
3 長谷見晶子 山形大学理学部 纐纈一起 オンサイト地震波処理システムに関する研究  
4 嶋野岳人 富士常葉大学環境防災研究科 安田 敦 富士山麓における火砕流堆積物の堆積過程に関する研究  
5 田守伸一郎 信州大学工学部 纐纈一起 方向性を持つ異常震域の機構解明に関する研究  
6 田部井隆雄 高知大学教育研究部自然科学系理学部門 加藤照之 プレート沈み込み様式の急変部における地殻変動の解明  
7 小野重明 海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域 三部賢治 高温高圧条件下での炭酸塩鉱物の電気伝導測定
8 大藤 茂 富山大学大学院理工学研究部 折橋裕二 三波川変成岩類の堆積年代の解明:砕屑性ジルコンのLA-ICPMSU-Pb年代から  
9 植平賢司 九州大学大学院理学研究院 卜部 卓
鶴岡 弘
中川茂樹
WINシステムの64ビット環境への対応(2)  
10 植平賢司 九州大学大学院理学研究院 鶴岡 弘 GRiD MTを用いた九州地方及び日向灘の長周期地震波モニタリング  
11 杉山浩平 東京大学大学院農学生命科学研究科緑地創成学研究室 金子隆之 縄文時代後期の富士山起源降下火山灰と人類活動に関する研究  
12 里村幹夫 静岡大学理学部 加藤照之 稠密GPS観測に基づく微小地殻変動の研究  
13 松島 健 九州大学大学院理学研究院 及川 純 三宅島における稠密GPS観測網の再構築  
14 新正裕尚 東京経済大学経営学部 折橋裕二 紀伊半島と周辺地域の中新世火成岩:表層地質から付加体深部の地殻構造を探る  
15 齋藤 務 室蘭工業大学もの創造系領域 小屋口剛博 爆発的火山噴火における火口近傍での噴流構造に関する実験的数値解析的研究  
16 吉本充宏 北海道大学大学院理学研究院 中田節也 北海道地域の活火山掘削におけるボーリングコアの岩相解析  
17 吉本充宏 北海道大学大学院理学研究院 金子隆之 富士山麓、小御岳火山の噴火履歴の解明  
18 山中佳子 名古屋大学大学院環境学研究科 竹内 希 DSMを用いた新しい震源解析手法による連動型地震メカニズムの解明  
19 市川浩樹 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター 市原美恵 マグマの気泡破裂に伴う弾性波生成の数値計算  
20 神田 径 東京工業大学火山流体研究センター 小山崇夫 地磁気連続観測による水蒸気爆発発生場の研究  
21 久保友明 九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門 平賀岳彦 下部マントル構成物質の結晶粒成長カイネティクスとレオロジー  
22 安間 了 筑波大学生命環境科学研究科 折橋裕二 海嶺沈み込みによる堆積物の物性変化とタービダイト発生頻度  
23 川本竜彦 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設 三部賢治 緑泥石の脱水分析と破壊実験  
24 須田直樹 広島大学大学院理学研究科 鶴岡 弘 長期的スロースリップイベントの発生と非火山性微動の振幅度数分布変動の関連性  
25 渡邊裕美子 京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻地質学鉱物学教室 中井俊一 付加体中の炭酸塩鉱物脈の年代学的研究