◆ 特定共同研究(予知) |
(研究期間:平成23年4月1日−平成24年3月31日) |
(地震予知、火山噴火予知計画等のプロジェクトへの、全国の研究者の参加支援) |
No. |
代表者名 |
所属機関 |
継続・
新規 |
プロジェクト名 |
Y-01 |
寺田暁彦 |
東京工業大学 |
継続 |
活動火口に形成された強酸性火口湖における水温モニタリングシステムの開発(3) |
Y-02 |
小川康雄 |
東京工業大学 |
継続 |
3次元比抵抗構造解析による東北日本前弧ひずみ集中帯の地殻内流体の不均質分布の解明 |
Y-03 |
和田恵治 |
北海道教育大学 |
継続 |
雌阿寒岳過去1000年間の噴火履歴と噴火推移予測 |
Y-04 |
伴 雅雄 |
山形大学 |
継続 |
岩木山の噴火履歴とマグマ発達過程の解明に関する研究 |
Y-05 |
長濱裕幸 |
東北大学大学院 |
継続 |
地震発生先行過程に伴うラドン放出・電磁放射と地殻変形 |
Y-06 |
鴨川 仁 |
東京学芸大学 |
継続 |
衛星による地震関連電離圏擾乱の検証とメカニズムの解明 |
Y-07 |
上田誠也 |
地震研究所 |
継続 |
臨界現象の概念に基づいた大地震前における臨界点の検知 |
Y-08 |
植木貞人 |
東北大学大学院 |
新規 |
火山水蒸気爆発機構解明の新展開 |
Y-09 |
増田俊明 |
静岡大学 |
新規 |
マイクロアスペリティーでの力学現象の解明 |
Y-10 |
川方裕則 |
立命館大学 |
継続 |
透過弾性波を用いた岩石の破壊過程のイメージング |
Y-11 |
金子克哉 |
京都大学大学院 |
継続 |
活動的火山における火口近傍観測用自走式センサー「ほむら」の開発 |
Y-12 |
加納靖之 |
京都大学防災研究所 |
新規 |
花崗岩のトランジェントな載荷・除荷にともなって生成される電場・磁場の観測 |