◆研究集会 (研究期間:平成25年4月1日−平成26年3月31日) | ||||||||
(全国の研究者が地震・火山関連分野のテーマについて集中的に討議する研究会。開催場所は原則として地震研究所) | ||||||||
No. | 課題番号 | 代表者名 | 所属機関 | 担当教員 | 研究集会名 | 開 催 日 | ||
1 | 2013-W-01 | 根本 泰雄 | 桜美林大学・自然科学系 | 加藤 照之 山野 誠 大木 聖子 |
地震の研究者と小・中・高等学校教員との連携−地震教育の現状に即した知識普及活動を目指して− | H25年12月21〜22日 | ![]() |
|
2 | 2013-W-02 | 堀 高峰 | 海洋研究開発機構・地震津波・防災研究プロジェクト | 波多野 恭弘 | 室内実験と数値実験から探る地震活動の物理 | H26年2〜3月の2日間 | ![]() |
|
3 | 2013-W-03 | 日野 亮太 | 東北大学・大学院理学研究科 | 加藤 照之 | 海底地殻変動観測網構築に向けた検討会 | H25年8月〜11月の2日間 | ![]() |
|
4 | 2013-W-04 | 鈴木 雄治郎 | 東京大学・地震研究所 | 鈴木 雄治郎 | 火山現象のダイナミクス・素過程研究 | H25年12月19〜20日 | ![]() |
|
5 | 2013-W-05 | 奥野 充 | 福岡大学・理学部 | 中田 節也 前野 深 |
火山噴火履歴解明のための露頭データベース構築法の検討 | H26年1月〜3月 | ![]() |
|
6 | 2013-W-06 | 大場 武 | 東海大学・理学部 | 市原 美恵 | 火山熱水系構成要素としての火口湖の特徴と挙動 | H25年7月26〜31日 | ![]() |
|
7 | 2013-W-07 | 飯尾 能久 | 京都大学・防災研究所 | 岩崎 貴哉 | 地殻ダイナミクスの解明ー地球物理学と地質学の知見の総合ー | H25年9月 | ||
8 | 2013-W-08 | 廣瀬 仁 | 神戸大学・大学院理学研究科 | 小原 一成 | スロー地震の発生メカニズムを探る:観測、実験、理論、モデル化から得られる情報の総合と巨大地震との関連性の解明を目指して | H25年9月 | ![]() |
|
9 | 2013-W-09 | 田中 聡 | 海洋研究開発機構・地球内部ダイナミクス領域 | 清水 久芳 竹内 希 |
地球・惑星深部研究集会(SEDI プレシンポジウム) | H25年9月27〜29日 | ![]() |
|
10 | 2013-W-10 | 中原 恒 | 東北大学・大学院理学研究科 | 古村 孝志 | 不均質媒質における波動伝播の物理学の基礎と応用 | H25年9月の2日間 | ![]() |