地震研共同利用研究集会「火山現象の数値計算研究」 


日時:12月8日(水) 9:30-17:20 
    12月9日(木) 9:30-12:00

場所:東京大学地震研究所 第二会議室

【12月8日(水)】

火道内ダイナミクス・素過程

10:00-10:30 「物質科学的アプローチによるマグマ物性評価」     竹内晋吾(電中研)

10:30-11:00 「マグマのレオロジーに及ぼす浮遊結晶の影響:高温粘性率測定 実験からの検討」     石橋秀巳(東大) 

11:00-11:25 「発泡マグマの流動・変形その場観察」    奥村聡(東北大)      

11:25-11:50 「反応輸送モデルによるマグマ溜まり内のCO2流体移動機構の解明」   吉村俊平・中村美千彦(東北大)

 [昼休み]  

13:20-13:45 「SPH法シミュレーションで予測されるマグマの長周期振動」   井田喜明(アドバンスソフトKK)

13:45-14:10 「溶岩ドーム噴火のダイナミックスに対する1次元火道流モデル の開発  (その1)縦方向脱ガスと横方向脱ガスの影響」          
          小園誠史(防災科研)・小屋口剛博(地震研)
      
14:10-14:35 「溶岩ドーム噴火のダイナミックスに対する1次元火道流モデル の開発   (その2)気泡の形成と結晶化の影響」
              
          小屋口剛博(地震研)・小園誠史(防災科研)

14:35-15:00 「数値惑星シミュレーションの実現に向けて:粘性差に強い反復 解法の開発」   古市幹人(JAMSTEC)
   
   [休憩]


噴煙・雲物理


15:20-15:45 「不足膨張噴流におけるノズル形状の影響」    齋藤務(室蘭工大)    
 
15:45-16:10 「弱い衝撃波の分子振動緩和による減衰」     畠中和明(室蘭工大)   
 
16:10-16:35 「乱流プルームの形状進化:室内実験によるアプローチ」   北村翔吾(金沢大)
         
16:35-17:00「Degassing fluctuation before eruptions at Sakurajima volcano, Japan.」   風早竜之介(東大地化)
        
17:00-17:25 「Simulations of a field of precipitating trade-wind cumuli using the  Super-Droplet Method coupled with LES: modeling results and validation  against in-cloud aircraft observations」  
        島伸一郎(JAMSTEC)

17:25-17:40  Business Talk

【12月9日(木)】

10:00-10:25 「火山灰の輸送シミュレーションと航空路火山灰情報」   新堀敏基(気象研)・桜井利幸(東京VAAC)
       
10:25-10:50 「雲・降水過程を考慮した噴煙−降灰モデルの開発(その2) 霧島山新燃岳2008年8月22日噴火事例への適用」
            橋本明弘・新堀敏基・福井敬一(気象研)
10:50-11:15 「火山噴煙による単調微動型空気振動」     横尾亮彦(京大)
  
11:15-11:40 「Asterに観る九州と南西諸島の火山噴煙」   木下紀正(鹿児島大)

11:40-12:05 「数値計算に基づいた火砕流の発生条件」   鈴木雄治郎,小屋口剛博(地震研)


12:05-12:30  Business talk