地震研究所談話会


第848回地震研究所談話会(160)

※プログラムの演題に一部変更がありましたので 訂正して再送いたします。                          平成19年3月16日                     関 係 各 位                      東京大学地震研究所長                      大久保 修平 下記のとおり第848回地震研究所談話会を開催いたしますので、 ご来聴下さるようお知らせいたします。            記 日  時  平成19年3月23日(金)午後1時30分〜  場  所  地震研究所 1号館3階セミナー室        (地図/:http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/KOHO/DANWA/map.doc) ***お別れ記念講演*** 1.13:30- 地震予知研究の今後に向けて ○山岡耕春 ***通常講演*** 2.14:00- 日光・足尾の地震活動から見えてきたこと ○萩原弘子 ***所長裁量経費成果報告*** 3.14:15- マントル深部への水輸送の地震学的証拠 (所長裁量経費報告に加えて) ○川勝均・綿田辰吾・飯高隆・本多了・竹内希・西田究・折橋裕二 4.14:30- 「首都直下地震防災・減災特別プロジェクト」検討報告 ○平田直・佐藤比呂志・島崎邦彦・纐纈一起 5.14:45- 伊豆大島火山の表面熱特性の解析 ○栗田敬・D.バラトー・J.ボーシェ・市原美恵・高橋昇吾・TIMVA研究グループ 6.15:00- 海底地震計の波形解析のための、曳航型制御震源観測システムの開発 ○望月公廣・篠原雅尚・山田知朗・金沢敏彦 7.15:10- 連続テフラ層の掘削による富士山初期の活動履歴解読とマグマ発達過程の解明 ○藤井敏嗣・金子隆之・安田敦・中田節也 8.15:20- トラップ波を用いた跡津川断層破砕帯構造の抽出 ○加藤愛太郎・飯高隆・新井隆太・岩崎貴哉・平田直・中川茂樹 ***最終講義*** 9.16:00- 講義名:津波規模の定量化とその意義 講師:阿部勝征 ○発表者 ※時間は質問時間を含む ※談話会のお知らせが不要な方、 郵送からメール・FAXに変更したい方は下記までご連絡下さい。 〒113−0032 東京都文京区弥生1−1−1  東京大学地震研究所研究協力係 電話:03-5841-5677  FAX:03-5689-4467  メール:venus@eri.u-tokyo.ac.jp ※次回の談話会は平成19年4月27日(金)13:30〜です。

[ホームページ(日本語)] [Home Page (English)] [Danwakai Infomation]
このページに関するご意見・ご要望は、webmasterまでどうぞ。
Mar. 1996, Earthquake Research Institute, Univ. Tokyo.