地震研究所談話会


第881回地震研究所談話会(209)

関 係 各 位                      東京大学地震研究所長                       平田   直 下記のとおり第881回地震研究所談話会を開催いたしますので、 お知らせいたします。 皆様のご来聴をお待ちしております。            記 日  時  平成22年3月26日(金)午後1時30分〜  場  所  地震研究所 2号館5階第一会議室 ***** 通常講演 ***** 1. 13:30-13:45 2つの無次元数による動的地震滑りの振る舞いの基本的理解 ○鈴木岳人・山下輝夫 2. 13:45-14:00 プレート内地震とプレート境界地震の応力降下量について ○加藤尚之 3. 14:00-14:15 南海トラフで発生する地震による四国南部沿岸での津波継続特性 ○今井健太郎・佐竹健治・古村孝志 4. 14:15-14:30 海底水圧計で記録された2010年2月チリ地震津波 ○佐竹健治・酒井慎一・金沢敏彦,斎藤竜彦(防災科研), 藤井雄士郎(建築研) 5. 14:30-14:45 2010年チリ中部地震の震源過程と長周期帯域での現象 ○纐纈一起・大木聖子・西田究・Natalia Poiata・横田裕輔 6.14:45-15:00 2010年チリ中部地震 津波に関する意識調査 ○大木聖子,井出博生(東京大学医学部附属病院) 7. 15:00-15:15 ISC データベースミラーリング ○鶴岡弘・佐竹健治(地震研)・Dmitry A. Storchak・James Harris (ISC) 8. 15:15-15:30 稠密地震観測網による浅間山長周期地震の研究 ○前田 裕太,・武尾 実,・大湊 隆雄,・風早 竜之介 9. 15:30-15:45 噴出物の物質科学から見た最近の桜島火山の噴火活動 ○中川光弘(北大理)[H21年度客員教授] ****** 成果報告 ****** 10. 15:45-16:00 噴火時のマグマ減圧履歴が噴火強度に与える影響-富士火山,湯船第二 スコリアの事例研究- 【特任研究員(研究機関研究員)成果報告】 ○鈴木由希・藤井敏嗣 11. 16:00-16:15 DSMを用いた巨大地震の震源過程解析手法の開発【一般共同研究成果報告】 ○吉本昌弘,山中佳子(名大環境学),竹内希 ○:発表者 ※時間は質問時間を含む ※談話会のお知らせが不要な方、 郵送からメール・FAXに変更したい方は 下記までご連絡下さい。 〒113−0032 東京都文京区弥生1−1−1  東京大学地震研究所研究支援チーム 電話:03-5841-5677  FAX:03-5689-4467  メール:k-kenkyu@eri.u-tokyo.ac.jp ※次回の談話会は平成22年4月16日(金)午後1時30分〜です。

[ホームページ(日本語)] [Home Page (English)] [Danwakai Infomation]
このページに関するご意見・ご要望は、webmasterまでどうぞ。
Earthquake Research Institute, Univ. Tokyo.