地震研究所談話会 |
---|
第914回地震研究所談話会(252)
関 係 各 位 東京大学地震研究所長 小屋口 剛博 第914回地震研究所談話会開催のお知らせ 下記のとおり地震研究所談話会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。 皆様のご来聴をお待ちしております。 記 日 時 平成25年3月22日(金)午後1時30分〜 場 所 地震研究所 2号館5階第一会議室 1. 13:30-13:45 浅間山の地下構造とマグマ供給路 ○青木陽介・武尾実・大湊隆雄、長岡優(気象庁)、西田究 2. 13:45-14:00 海溝から離れた火山の下にあるスタグナントスラブの穴 ○竹内 希、NECESSArray Project Team 3. 14:00-14:15 M9地震発生の基準としての応力降下 ○瀬野徹三 − 15分休憩 − ***** 最終講演 ***** 14:30-15:30 断層破壊の理解へ向けて - 面から空間へ、孤立系から相互作用系へ ○山下輝夫 15:30-16:30 予測の科学を考える ○山科健一郎 ○:発表者 ※時間は質問時間を含む ※談話会のお知らせが不要な方は下記までご連絡下さい。 〒113−0032 東京都文京区弥生1−1−1 東京大学地震研究所研究支援チーム 電話:03-5841-5710 FAX:03-5689-4467 メール:k-kenkyu@eri.u-tokyo.ac.jp ※次回の談話会は平成25年4月19日(金)午後1時30分〜です。
![]()
![]()
![]()
Earthquake Research Institute, Univ. Tokyo.