地震研究所談話会 |
---|
第921回地震研究所談話会(259)
関 係 各 位 東京大学地震研究所長 小屋口 剛博 第921回地震研究所談話会開催のお知らせ 下記のとおり地震研究所談話会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。 皆様のご来聴をお待ちしております。 記 日 時 平成25年11月22日(金)午後1時30分〜 場 所 地震研究所 2号館5階第一会議室 1. 13:30-13:45 プレート境界で発生するM9クラス巨大地震のスケーリング則 ○室谷智子・佐竹健治、藤井雄士郎(建築研究所) 2. 13:45-14:00 アスペリティは応力分布により作られる?——2004年中越地震の事例について—— ○宮武隆 3. 14:00-14:15 準プリニー式,ブルカノ式噴火及びマグマ湧出に伴う地殻変動サイクル —2011年霧島新燃岳噴火— 【成果発表補助報告】 ○武尾実、前原祐樹(シュルンベルジェ)、市原美恵・大湊隆雄・鎌田林太郎 ・及川純 4. 14:15-14:30 自律型無人ヘリコプターを用いた霧島新燃岳の繰り返し空中磁気測量 ○小山崇夫・金子隆之・大湊隆雄・渡邉篤志・武尾実、柳澤孝寿(海洋研究開発機構) 、本多嘉明(千葉大学) ○:発表者 ※時間は質問時間を含む ※談話会のお知らせが不要な方は下記までご連絡下さい。 〒113−0032 東京都文京区弥生1−1−1 東京大学地震研究所研究支援チーム 電話:03-5841-5677 FAX:03-5689-4467 E-mail:k-kyodoriyo@eri.u-tokyo.ac.jp ※次回の談話会は平成25年12月20日(金)午後1時30分〜です。
![]()
![]()
![]()
Earthquake Research Institute, Univ. Tokyo.