名前:境 有紀
職名:助手
所属:地震火山災害部門
専門:
研究内容
主要論文・著書
境有紀・南忠夫・壁谷澤寿海, 構造物の弾塑性地震応答を考慮して地震動をサイン波1波に単純化する方法, 構造工学論文集, 45B, 81--86, 1999.
X. Kongoli, T. Minami and Y. Sakai, Effects of structural walls on the elastic-plastic earthquake responses of frame-wall buildings, Earthquake Engineering and Structural Dynamics, 28, 5, 479--500, 1999.
Sakai, Y., Minami, T. and Kabeyasawa, T., Simplification of Strong Ground Motion Considering Inelastic Responses of Structures, Earthquake Engineering and Structural Dynamics, 29, 6, 823--846, 2000.
境有紀, 吉岡伸悟, 纐纈一起, 壁谷澤寿海, 1999年台湾集集地震で被災した鉄筋コンクリート造建物の地震応答解析, コンクリート工学年次論文報告集, 22, 3, 1441--1446, 2000.
Sakai, Y., Koketsu, K, Yoshioka, S. and Kabeyasawa, T., Damage to buildings caused by the 1999 Chi-Chi, Taiwan earthquake and earthquake response analyses using recorded strong ground motions, Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo, 75, 1, 15--32, 2000.
境有紀, 南忠夫, 壁谷澤寿海, 地震動の単純化および距離減衰式を用いて基盤動をサイン波1波で与える方法, 構造工学論文集, 46, B, 399--404, 2000.
Y. Sakai, T. Minami and T. Kabeyasawa, Simplification of strong ground motions for loading in performance-based seismic design, The first US-Japan workshop on performance-based design methodology for reinforced concrete building structures, 1999.
境有紀, 地震動の破壊力−どういう性質の地震動が大きな被害をもたらすか−, 大加速度(速度)強震動の成因解明と強震動−地震被害との相互連関性に関する研究, 平成8-10年度東京大学地震研究所特定共同研究(B)報告書, 7--18, 1999.
梅村恒・境有紀・南忠夫, 断層モデルを用いた震源近傍における設計用スペクトル, 日本建築学会関東支部研究報告集, 81--84, 1999.
境有紀, 構造物被害と地震動−どういう性質の地震動が大きな被害をもたらすか−, 日本地震学会研究討論会 より信頼度と精度の高い強震動予測をめざして, 1999.
Sakai, Y., Damageability of strong ground motions, Japan-Slovenia Workshop on Performance Based Seismic Design Methodologies, 2000.
Umemura, H., Sakai, Y. and Minami, T., Estimation of Response of Structures Under Near-Field Ground Motions Considering Inhomogeneous Faulting, Proceedings of the 12th World Conference on Earthquake Engineering, 2000.
境有紀, 過大な地震力を受ける建物の応答と破壊力の指標, 第28回地盤振動シンポジウム「震源近傍の強震動と設計用入力地震動」−トルコ・コジャエリ地震、台湾・集集地震の経験を踏まえて, 2000.
境有紀, 建築物被害と地震動の破壊力指標、弾塑性地震応答の関係, 1999.9.21台湾集集地震:強震動に関する勉強会, 2000.
境有紀(共著), 1999年台湾大地震東京都調査団報告書, 2000.
境有紀, 過大な地震力を受ける建物の応答と破壊力の指標, 第28回地盤震動シンポジウム「震源近傍の強
震動と設計用入力地震動」−トルコ・コジャエリ地震, 台湾・集集地震の経験を踏まえて, 97-108,
2000.
境有紀, 吉岡伸悟, 纐纈一起, 壁谷澤寿海, 1999年台湾集集地震に基づいた建物被害を予測する地震動の
破壊力指標の検討,
日本建築学会構造系論文集, No.549, 43-50, 2001.
吉岡伸悟, 境有紀, 工藤一嘉, 壁谷澤寿海,
鉄筋コンクリート造学校建物で観測された強震記録と地震応
答解析, コンクリート工学年次論文報告集, 第23巻第3号, 1195-1200,
2001.
境有紀, 津野靖士, 纐纈一起, 神野達夫, 地震動の破壊力から見た改正基準法による設計用入力地震動,
第29回地盤震動シンポジウム 改正基準法の地震動規定を考える, 111-122, 2001.
境有紀, 纐纈一起, 神野達夫,
強震記録と周辺建物被害データを用いた地震動の破壊力指標の検討, 強震
観測ネットワークに関するシンポジウム, 日本地震学会, 25-32,
2001.
境有紀, 纐纈一起, 神野達夫, 建物被害率の予測を目的とした地震動の破壊力指標の提案,
日本建築学会
構造系論文集, No.555, 85-91, 2002.