名前:工藤 一嘉
            職名:助教授
            所属:地震火山災害部門
            専門:強震動地震学・地震工学
 
 
 
 
 


研究内容

強震動の発生と伝播に関する観測研究を中心課題としている. 強震動は震源での高周波数の波動生成と伝播経路および観測点周辺のローカルサイトの 影響を受けた結果として観測され,ときには被害を発生させる.現在取り組んでいる課題は,
 

1.震源スペクトルに見られる高周波限界(fmax)の識別を行い,その原因を追求している. 伊豆半島東方沖群発地震の震源近傍の強震記録を用いて検討した結果, 破壊速度の急激な減速が強く影響していると判断される.

2.一般に地表近傍は極めて不均質な地質構造であり,強震動は短周期であるがゆえに大きく 影響を受ける.この影響を定量的に評価する事は地域の地震安全性を確保するためには 極めて重要な課題であり,足柄平野をテストフィールドとして, 国際共同研究(IASPEI/IAEE)を進めている.

3.強震動の機動的観測を速やかに実施できるよう小型の強震計を開発した. 特に,センサーとして電力を必要としない高減衰の動コイル型を開発し, 小型の24ビットデータロガーとの組み合わせで,強震はもとより弱震 および微動のアレー観測によるS波速度構造の決定などに利用している.
 
 

主要論文・著書

永野正行・工藤一嘉・武村雅之, 神戸市長田区における地下構造の不整形性を考慮した1995年兵庫県南部地震(Mj=7.2)の余震アレイ観測記録のシミュレーション解析, 地震2, 52, 1, 25--41, 1999.

Kudo, K., T. Kanno, H. Okada, O. Ozel, and M. Erdik , Microtremors and Aftershock Observations, (Included in Progress Report on Damage Investigation after Kocaeli Earthquake by Architectural Institute of Japan, Architectural Institute of Japan Reconnaissance Team and Bogazici University, Istanbul Technical University, Middle East Technical University), International Journal for Housing Science and Its Applications, 24, 1, 99--104, 2000.

工藤一嘉(分担執筆), 地震動の強さ(地震防災の事典,岡田恒男,土岐憲三編), 朝倉書店, 2000.