神津島・新島地震活動にともなうGPS観測調査報告

7月20日(木)夜、東海汽船「カメリア丸」にて竹芝発(加藤単独)。
7月21日(金)朝7時50分神津島着。民宿「福一丸」へ。神津村役場に挨拶。
総務課長石野田富弘氏、助役浜川浩氏。データ回収には観光商工課清水氏に同行して
もらう。以下の観測点はすべて Furunoの一周波タイプの受信機を使用している。
渡船「朝日丸」にて「赤崎」観測点へ。三脚が倒れていたので修復。
台風による高波のため、「返浜」には接岸不能とのこと。港へ引き返す。
午後から清水氏と徒歩で「めいし海岸」観測点へ。
残りの観測点「ヘリポート」「松山展望台」及び「高処山」のデータ回収。
「めいし海岸」ではデータが7月3日ころからとれておらず、また、松山展望台では
PCへのデータダウンロードができない。
7月22日(土)12時「アゼリア丸」にて式根島へ。式根島モータースでレンタカーし
て、「式根島港」観測点へ。データ回収。
新島村式根島支所へ挨拶。主事池村公孝氏
16時新島村「にしき2号」にて新島へ。新島レンタカーにて車と脚立を借りる。
新島村役場へ挨拶。総務課主事岡田竜司氏、総務課長紀野氏。若郷の状況を聞く。翌
日の船の利用登録を行う。脚立は現地のものが使用可能とのこと。
新島南側の「コーガ採石場」観測点にてデータ回収。
民宿「ふじや」に投宿。
7月23日(日)朝8時発「にしき2号」にて若郷へ。新島村民生課前田勝利氏出迎え。
若郷支所の災害対策支所へ。ここだけ電気が来ているとのこと。携帯電話は使用不可
。前田氏案内で「若郷保育園」観測点へ。データ回収。その後、村内被害状況を視察
。
11時45分若郷から本村へ。
15時20分「カトレア丸」にて熱海へ。
(以上)