地質グループ調査報告
 
○8月11日(金)
 8月10日噴出物調査(中田,金子,長井,大野,宮城)
 一周道路(神着〜三池),鉢巻林道(坪田側から),火の山峠登山道沿い.
 千葉(アジア航測)の案内で移動.7/14-15に比べて噴出物量が極めて少ない(ほ
とんど火口内に堆積か).噴火中に発生した赤場暁の泥流跡を千葉の案内で観察.三
池キャンプ場前は泥水で冠水(突入した電磁気グループのレンタカー不調).サタドー
岬入口降灰調査中,住人からやつあたりされる(災害による不満がうっ積している模
様).赤場暁〜サタドー通行止め.夜間はバリケードで通行不可.山頂は一日中水蒸
気を主とする噴煙さかん.重力グループによると山頂駐車場を含めて100mほどがなく
なっているとか.
○8月12日(土)
 早朝 降灰追加調査(三池〜坪田間:長井,大野)
 警察に鉢巻林道,レストハウス等の入域調査の許可をもらいに行ったが,台風接近
のため,泥流発生+倒木被害が予想されるため,大学の調査を遠慮して欲しいと要望
される.重力,電磁気グループにも伝える.中田は警察,支庁,村役場に昨日の降灰
調査結果を報告し,泥中発生可能地域についてコメントした.
 地質グループは村役場と支庁に詰める.
 ANKは午前便のみ.東海汽船は荒波のため東京便は着岸できず.神着〜三宅島空港
間全面通行止め(避難勧告のため).寺田,坪田に監視カメラ設置のため来島も東京
便に乗れず.重力グループ,宮城も乗れず.