1999.7.9

No.0201

(1) 実施機関名

京都大学防災研究所

 

(2) 新建議の項目

 (2)準備過程における地殻活動

 

(a) 課題名

 「広域長期にわたる地殻活動の量的評価」

 

(b) 関連する新建議の他の項目

 1.(2).イ.

 1.(4).イ.

 2.(1).イ.

 

(c) 平成11年度の到達目標

  西南日本の地震活動度を統一的基準で量的に評価するため、データ整理と量的評価の試みを行う。

 

(d) 平成11年度実施計画の概要

  西南日本の過去の微小地震データを整理し、地震活動度の時間的・空間的な量的表現を試みる。活断層の影響が地震活動度に空間的にどの程度まで及ぶかについて基準を設けて評価する。これらについての試験的解析を実施する。

  予算:事業費 なし

      約200万円  データ整理及び試験的解析費用

                        (教官研究費等を充当)

  参加人員:約10名   

 

(e) 全体計画のうちの平成11年度の計画の位置づけ

  内陸地殻に応力が集中して地震発生に至る過程を解明することを全体の目標とする。大地震は発生確立が低いので、中規模地震の解析を行って、その結果を大地震に敷衍する。

  平成11年度は基礎データの整理と試験的解析の実施で、これはすべての地震予知計画の基礎資料ともなる。

 

  ※本計画は、1.(2).イ.がより関連が深いとも考えられる。

 

(f) この課題の実施担当連絡者

  渡辺邦彦    Tel/Fax (0774)38-4202

                E-mail   watkun@rcep.dpi.kyoto-u.ac.jp