1999.7.9

No.0402

 (1) 実施機関名

   弘前大学理工学部

 

(2) 新建議の項目

 1.(2) 準備過程における地殻活動

 

(a) 課題名

 活断層周辺における短波長不均質構造の解明

 

(b) 関連する新建議の他の項目

 (2) イ・エ

 

(c) 平成11年度の到達目標

 分散アレイ観測データから,短波長不均質構造を推定する手法を開発する

 

(d) 平成11年度実施計画の概要

 配分された地震予知計画経費(「事業費」)は,この課題と前の課題を合わせて総額150万円である.従って,附属施設経費(総額700万円)からの支出を考慮しても,計画のGPSアレイ観測装置の導入は不可能である.そこで,既存の地震計アレイ観測データを用い,散乱波から地下の短波長不均質構造を推定する手法を開発する.

 また,北海道日高衝突帯大学合同地震観測に参加するとともに,科学研究費補助金を用いて下北半島で実施している広帯域地震観測データも,合同観測を補完するデータとして活用する.

 

(e) 全体計画のうちの平成11年度の計画の位置づけ

 全体計画では12年度以降に予定していた手法の開発を,11年度に先行して行うものである.ただし,既存のデータは活断層周辺で得られたものではないので,開発する手法が活断層域でも有効であるかどうかの評価は,活断層域に高感度アレイ観測網を展開してデータを得てから行う必要がある.

 

 

(f) この課題の実施担当連絡者

 氏名:小菅正裕      電話:0172-39-3652,   FAX:0172-34-5325

                 e-mail:mkos@cc.hirosaki-u.ac.jp