1999.7.9

No.1202

(1)実施機関名

鹿児島大学理学部

 

(2)新建議の項目

1.地震発生に至る地殻活動解明のための観測研究野推進

(2)準備過程における地殻活動

 

(a)課題名

内陸地震テクトニクス(主に鹿児島県北西部)の観測研究

 

(b)関連する他の項目

1.(2)イ、ウ、エ  

 

(c)平成11年度の到達目標

鹿児島県北西部での臨時地震観測(2点)を継続する。

 

(d)平成11年度の実施計画の概要

1997年3月と5月に発生した鹿児島県北西部地震の余震を含む当該領域の微小地震活動を高精度で把握するために、テレメータによる臨時地震観測を継続する。経費は附属施設経費(30万円程度)から支出する。

 

(e)全体計画のうちの平成11年度の位置づけ

本計画は臨時観測用の設備を整備し、浅発地震の、特に深さの精度を高めるために、高密度の臨時地震観測を鹿児島県北西部で実施するものである。平成11年度は、現在実施中の臨時観測を継続し、既設テレメータ観測点データと併合処理することにより、平成12年度以降の高密度臨時地震観測をより効果的に実施できるように、鹿児島県北西部の浅発地震活動を調査する。

 

(f)実施担当連絡者

 後藤和彦   電話;099-244-7411,  FAX:099-244-0145

              e-mail : goto@sci.kagoshima-u.ac.jp