1999.11.25

No.0201

(1)実施機関名

京都大学防災研究所

(2)実施内容

(a)新建議の項目

1.() 準備過程における地殻活動 

(b) 課題名

広域長期にわたる地殻活動の量的評価

(c) 関連する新建議の項目

     1.(2)イ、ウ

     2.(1)イ

(d) 平成13年度の到達目標

 日本全国の地震活動度を統一的基準で量的に評価する。特に、活断層に関連する地震活動度を、活断層の活動履歴も含んで解析する。地質構造、重力、熱構造等との関連について評価を試みる。

(e) 平成13年度実施計画の概要

 気象庁震源カタログと活断層カタログを用いて、活断層が地震発生に寄与する空間的範囲を、統一基準を設けて日本全国について評価する。微小地震データも活用して、より詳細な解析を実施する。活断層のタイプ、地域のバックグラウンドの活動度などを考慮するとともに、他の地殻構造データとの総合を、GISを活用して解析する。

鳥取大学工学部との共同研究である。

(f) 全体計画のうちの平成13年度の計画の位置づけ

   全体計画の第1は、内陸の地震活動度を応力の蓄積・解放の指標と考え、その空間的な不均質を規定する要因を求めることである。第2は、その時間的ゆらぎを解析して、地震活動の予測実験を行なうことである。平成13年度は、その過程として、多項目データの総合化による地殻活動の量的評価を実施する。

(g) この課題の実施担当連絡者

氏名:渡辺邦彦  電話/FAX:0774-38-4204

e-mail:watkun@rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp