1999.11.25 |
No.0309 (1)実施機関名 北海道大学大学院理学研究科附属地震火山研究観測センター (2)新建議の項目 4.(4)国際協力の推進 (a)課題名 極東ロシアでの地殻活動観測 (b)関連する新建議の他の項目 (c)平成13年度の到達目標 カムチャッカ州での観測の継続およびデータ交換による地震検知能力と震源決定精度の向上。 (d)平成13年度実施計画の概要 平成12年度に設置したカムチャッカ州の歪み観測装置の観測を継続する。サハリン・北海道東方沖に関連しては、サハリン州との地震データの交換による地震検知能力と震源決定精度の向上を測る。観測条件の厳しい場所であり、そのための技術開発を進める。 (e)全体計画のうちの平成13年度の計画の位置づけ 本計画は、北太平洋、東北日本弧・千島弧・カムチャッカ・アリューシャン弧・アラスカを含む沈み込み帯の地震・地殻変動の国際共同観測体制を作り、データの流通・交換を進めることを目標に、共同観測を進めており、12年度以降も引き続き共同観測、データ交換を継続する。 (f)この課題の実施担当連絡者 笠原 稔 電話011-706-3591、FAX011-746-7404 e-mail: mkasa@eos.hokudai.ac.jp |