1999.11.25 |
No.0501.3 (1) 実施機関名 東北大学大学院理学研究科 (2) 新建議の項目 1. 地震発生に至る地殻活動解明のための観測研究の推進 (1) 定常的な広域地殻活動 (a) 小課題名 高速サンプリングGPS観測によるカップリングのゆらぎの検出 (b) 関連する建議の項目 1. (1) ア・イ、(2) ア・イ (c) 平成13年度の到達目標 既存のGPS受信機を利用して高速サンプリングGPS観測データの解析を行い、得られた結果からイベント検出手法について研究を行う。 (d) 平成13年度の実施計画の概要 既存のGPS受信機を利用して高速サンプリングGPS観測、および基線解析を継続するとともに得られた結果を用いて有効なイベント検出手法について研究を行う。参加人数約4名。 (e) 全体計画のうちの平成13年度の計画の位置づけ 12年度には高速サンプリングデータの各エポックに対する高精度の基線解を得るための最適なデータ解析手法についてある程度の目途が得られると考えられる。13年度はデータ収録・解析を継続するとともに、得られた時系列データから効率的にイベントを検出するための手法について研究する。特にGPSの基線解析結果は広域の現象を見るには極めて有効であるが、現象に対する分解能としては、歪計・傾斜計などの地殻変動連続観測には及ばない.広帯域地震計のさらに長周期帯域をカバーすることにより、プレート間カップリングのゆらぎを検出するという本課題のテーマを実現するためには、S/Nのさらなる向上が必要不可欠である。 (f) この計画の実施担当連絡者 氏名:三浦哲 電話:022-225-1950 FAX:022-264-3292 e-mail: miura@aob.geophys.tohoku.ac.jp |