1999.11.25 |
No.1202 (1)実施機関名 鹿児島大学理学部 (2)新建議の項目 1.地震発生に至る地殻活動解明のための観測研究の推進 (2)準備過程における地殻活動 (a) 課題名 内陸地震テクトニクス(主に鹿児島県北西部)の観測研究 (b) 関連する新建議の項目 1.(2) イ・ウ、エ (c) 平成13年度の到達目標 1997年鹿児島県北西部地震の余震域において稠蜜地震観測およびGPSによる詳細な地殻変動観測を実施する。 (d) 平成13年度実施計画の概要 GPS観測装置を10台程度整備。鹿児島県北西部域で数kmスパンの稠蜜地震観測および5km間隔程度の移動多点GPS観測を行なう。 (e) 全体計画のうちの平成13年度の計画の位置づけ。 1994年にM5.7、1997年にM6.5とM6.3の浅発地震が発生している鹿児島県北西部域の既存の断層や微小地震活動が高い領域で地震活動と地殻変動の両面から内陸の極く浅い地震活動の状況を明らかにする。平成12年度と平成13年度は機器の整備を行うとともに、平成13年度からは本格的な観測を開始する。平成13年度の観測対象領域は1997年鹿児島県北西部地震の余震域である。 (f) 実施担当連絡者(氏名、電話、FAX, e-mail) 後藤和彦 電話:099-244-7411、ファックス:099-244-0145 e-mail : goto@sci.kagoshima-u.ac.jp |