(1)課題番号:0802
(2)実施機関名:東京工業大学理工学研究科
(3)課題名:活断層深部比抵抗構造調査
(4)対応する新建議の項目
1.地震発生に至る地殻活動解明のための観測研究の推進
(2) 準備過程における地殻活動
(5)具体的な課題提案の背景
(4) 地震発生に対する地殻流体の役割
(4)-1. 地殻流体の実体の解明
(6)関連する新建議の他の項目
(2) エ.構造の不均質及び地殻流体に関連する調査研究
(3) ア.前駆現象の発現機構に関する観測研究
(7)平成12年度までの研究成果と13年度計画の概要
北アナトリア断層の深部比抵抗構造を解明し,不均質性がどのように形成され,地震発生とどのようにかかわっているかを調べることを目的に,MT臨時観測,地震観測等を行った.これらの観測中にイズミット地震が発生した.また,本震近傍に高比抵抗領域が広がっており,余震もこの領域に限られることも明らかにした.
平成14年度は,こうした研究成果を生かしつつ,さらに流体流動に伴う電磁場変化の検出を目指した観測研究を重視する.
(8)平成14年度の実施計画概要
新たに全磁力,自然電位,比抵抗の連続観測も計画している.この計画はトルコの研究者との共同研究であり,経費は科学研究費を想定している.したがって,この計画が実施できるかどうかは,科学研究費の採択がされるかどうかにかかっている.
(9)5ヵ年の到達目標に対する平成14年度の計画の位置づけ
平成14年度の計画は基本的には科学研究費によるため,5ヵ年というよりは,科学研究費研究計画に則った研究目標を達成するための計画となる.
(10)この計画の実施担当連絡者
本蔵義守
Tel: 5734-2341
Fax: 5734-3537
Email: yhonkura@geo.titech.ac.jp