災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次) 研究課題・研究代表者一覧  ※令和元年度版

(大学以外も含む)

研究課題の内容、研究代表者の連絡先等は、課題番号をクリックしてください。

課題番号

代表機関名

課題代表者

研究課題名

1.地震・火山現象の解明のための研究

 (1) 地震・火山現象に関する史料・考古データ、地質データ等の収集と解析

ERI_01

東大地震研

加納靖之

歴史地震史料を活用した地震学的解析

IRID01

東北大災害研

蝦名裕一

東北地方における地震・津波・火山情報に関する歴史資料の所在調査とデータ収集

NGT_01

新潟大

中村 元

日本海沿岸地域を中心とした地震・火山現象の解明のための史料収集と解析

NGY_01

名古屋大

山中佳子

古文書解読による南海トラフ巨大歴史地震像の解明 〜歴史地震情報の可視化システムの構築とその活用〜

UTH_01

東大史料編纂所

榎原雅治

地震火山関連史料の収集・分析とデータベースの構築・公開

NAB_01

奈文研

村田泰輔

考古・文献資料からみた歴史災害情報の収集とデータベース構築・公開ならびにその地質考古学的解析

HKD_01

北海道大

西村裕一

津波堆積物情報の高度化と実践的活用に関する研究

UTS_01

東大理

後藤和久

沿岸巨礫を用いた古津波評価法の検討:南海トラフ〜琉球海溝の連動可能性評価に向けて

ERI_02

東大地震研

安田 敦

マグマ溜まりの時間発展と噴火様式との関連性

TYM_01

富山大

石泰男

極小規模噴火を含めた草津白根火山の噴火履歴の解明と噴火ポテンシャル評価

AIST01

産業技術総合研究所

吾妻崇

活断層データベースの整備

AIST02

産業技術総合研究所

近藤久雄

主要活断層帯から生じる連動型地震の古地震学的研究

AIST03

産業技術総合研究所

石塚吉浩

地質調査に基づく火山活動履歴の解明と年代測定手法の高度化

AIST04

産業技術総合研究所

宍倉正展

津波浸水履歴情報の整備

 (2) 低頻度大規模地震・火山噴火現象の解明

HMEV01

東大地震火山史料連携研究機構

佐竹健治

地震火山関連史資料に基づく低頻度大規模地震火山災害の調査

UTS_02

東大理

田中愛幸

巨大地震に伴う粘弾性余効変動の解明

ERI_03

東大地震研

前野 深

大規模噴火に伴う諸現象とそれを駆動するマグマ溜り—火道システムの解明

HKD_02

北海道大

栗谷 豪

大規模噴火に関わるマグマプロセスの時間スケールの解明

 (3) 地震発生過程の解明とモデル化

ERI_05

東大地震研

篠原雅尚

千島海溝・日本海溝における複合海底地震測地観測によるプレート境界の挙動解明とそのモデル化

ERI_04

東大地震研

亀 伸樹

非線形動力学・計算材料科学との学際連携に基づく地震現象の多様性の統一的理解

THK_01

東北大

岡田知己

国際共同研究によるニュージーランドにおける地震発生機構の解明

UTS_03

東大理

井出 哲

地震発生場のテクトニクスとマルチスケール地震現象の予測可能性

ERI_06

東大地震研

中谷正生

より現実的な断層面ダイナミクス

RTM_01

立命館大学

小笠原宏

南アフリカ大深度金鉱山からの地震発生場における応力と物質の直接調査

THK_02

東北大

松澤 暢

流体の寄与に注目した地震断層すべり物理モデルの高度化

AIST05

産業技術総合研究所

重松紀生

地質調査と実験に基づく、断層の力学挙動についての三次元モデルの構築

 (4) 火山現象の解明とモデル化

ERI_07

東大地震研

大湊隆雄

多項目観測データの比較研究に基づく噴火過程の理解とモデル構築

THK_03

東北大

西村太志

噴火発生時刻の即時把握と噴火ダイナミクスの研究

TIT_01

東工大

野上健治

海域火山活動に伴う熱水活動の実験的研究と観測研究

TIT_02

東工大

野上健治

小型拡散放出二酸化炭素率測定装置の開発

TYM_02

富山大

堀田耕平

富山県弥陀ヶ原火山における地球物理学的観測による火山活動モニタリング

HKD_03

北海道大

吉村俊平

マグマ脱ガス実験と火山噴出物の揮発性成分解析に基づく噴火分岐メカニズムの解明

THK_04

東北大

中村美千彦

浅部貫入マグマの結晶化速度と噴火挙動の推定手法の開発

NIED01

防災科学技術研究所

藤田英輔

多角的火山活動評価に関する研究

AIST06

産業技術総合研究所

篠原宏志

火山性流体観測に基づく噴火発生過程および火山活動推移の解明

 (5) 地震発生及び火山活動を支配する場の解明とモデル化

ERI_08

東大地震研

望月公廣

日本・NZ国際協力によるヒクランギ沈み込み帯における多様な地震活動と,その発生環境との関係の解明

THK_06

東北大

東 龍介

スラブ内地震の発生メカニズムに関する研究

KGSM01

鹿児島大

八木原 寛

南西諸島北部域におけるプレート間すべりの特性に関する地震・地殻変動観測研究

AORI01

東大大気海洋研

朴 進午

巨大津波を引き起こす震源断層の実態解明と流体変動モニタリング

DPRI01

京大防災研

伊藤喜宏

津波生成過程の理解に向けた浅部スロー地震の活動様式・発生場の解明とモデル化

DPRI02

京大防災研

澁谷拓郎

南海トラフ巨大地震の予測高度化を目指したフィリピン海スラブ周辺域での総合的観測研究

THK_05

東北大

趙 大鵬

世界各地の大地震発生域との比較研究に基づく地震・火山現象の理解

IRID02

東北大災害研

木戸元之

GPS-A観測による効率的な上下変動検出技術の開発と根室沖観測への適用

HRS_01

弘前大理工

小菅正裕

東北日本弧・千島弧会合部とその周辺における地震発生場の解明

DPRI03

京大防災研

飯尾能久

内陸地震の発生機構と発生場の解明とモデル化

ERI_09

東大地震研

飯高 隆

内陸地震発生ポテンシャルの予測を目指した島弧の地殻応答と断層における地殻内流体の影響の解明

THK_07

東北大

岡田知己

地殻応答による断層への応力載荷過程と断層間相互作用の解明と予測

ERI_10

東大地震研

今西祐一

東日本における長期的重力変化の観測とモデリング

UTS_04

東大理

角森史昭

地殻流体の化学的観測による地震火山活動評価システムの高度化と応用

KOBE01

神戸大海洋底探査センター

島 伸和

鬼界海底カルデラにおけるマグマ供給系の構造・進化の解明

TIT_03

東工大

寺田暁彦

水蒸気噴火の準備過程を捉えるための火山熱水系構造モデルの精緻化

AORI02

東大大気海洋研

佐野有司

地球物理・化学的探査による海底火山および海底熱水活動の調査

THK_08

東北大

山本 希

集中地震観測による火山体構造・火山現象発生場の解明

KYU_01

九州大

相澤広記

地震火山相互作用下の内陸地震空間ポテンシャル評価

DPRI04

京大防災研

深畑幸俊

日本列島の地震—火山噴火の基本場解明:地殻とマントルにおける応力、流体-マグマ、温度・流動−変形場

JAMS02

海洋研究開発機構

石原 靖

海底広域変動観測研究

JAMS03

海洋研究開発機構

石原 靖

海底火山観測研究

AIST07

産業技術総合研究所

今西和俊

高分解能地殻応力場の解明と造構造場の研究

GSI_01

国土地理院

矢来博司

内陸の地殻活動の発生・準備過程の解明

2.地震・火山噴火の予測のための研究

 (1) 地震発生の新たな長期予測

NGY_02

名古屋大

田所敬一

南西諸島海溝におけるプレート間固着状態の解明

HMEV02

東大地震火山史料連携研究機構

西山昭仁

地震関連史料に基づく近代以前の地震活動の調査

ERI_11

東大地震研

篠原雅尚

地震発生予測のための島弧-海溝システムの観測-モデリング統合研究

UTS_05

東大理

安藤亮輔

物理モデルと地形・地質学およびテクトニックな観測データを統合した地震発生の長期予測手法の開発と検証

DPRI05

京大防災研

西村卓也

測地観測データに基づく内陸地震長期評価手法の開発

NGY_03

名古屋大

鈴木康弘

変動地形学的手法による内陸地震発生モデルと活断層長期評価手法の再検討

NIED02

防災科学技術研究所

汐見勝彦

地震・津波予測技術の戦略的高度化研究

NIED03

防災科学技術研究所

齊藤竜彦

巨大地震による潜在的ハザードの把握に関する研究

AIST08

産業技術総合研究所

宍倉正展

海溝型巨大地震の履歴とメカニズム解明

 (2) 地殻活動モニタリングに基づく地震発生予測

ERI_12

東大地震研

蔵下英司

スロー地震モニタリングに基づく南海トラフ域の地震発生可能性評価手法に関する研究

KUS_01

京大理

宮崎真一

地殻活動データの同化による沈み込みプレート境界面すべり予測に関する研究

THK_09

東北大

内田直希

繰り返し地震再来特性の理解に基づく地殻活動モニタリング

NGY_04

名古屋大

田所敬一

南海トラフ域におけるプレート間固着・滑りの時空間変化の把握

JAMS01

海洋研究開発機構

堀高峰

地震発生帯モデリング研究

AIST09

産業技術総合研究所

松本則夫

地下水・地殻変動観測による地震予測精度の向上

GSI_02

国土地理院

矢来博司

プレート境界面上の滑りと固着の時空間変化の広域的な把握

JMA_01

気象庁

小林昭夫

地震活動・地殻変動監視の高度化に関する研究

 (3) 先行現象に基づく地震発生の確率予測

THK_10

東北大

長濱裕幸

地殻変動に伴う大気中ラドン濃度変動

CBA_01

千葉大

服部克巳

電磁気学的な地震先行現象の総合的研究

ERI_13

東大地震研

中谷正生

経験的アプローチによる大地震の確率予測のパフォーマンス調査

RTM_02

立命館大学

川方裕則

地震に先行する極微小な前震活動の異常度評価と発生環境の評価

 (4) 中長期的な火山活動の評価

UTS_06

東大理

森 俊哉

遠隔地火山、特に離島火山における火山ガスモニタリングの高度化

KUS_02

京大理

大倉敬宏

地震・地殻変動モニタリングによる中期的な火山活動の評価

HKD_04

北海道大

橋本武志

電磁気・熱・ガス観測に基づく火山活動推移モデルの構築

MFRI01

山梨県富士山科学研究所

吉本充宏

富士山の事象系統樹を精緻化するための噴火履歴の研究

JMA_02

気象庁

小久保一哉

地殻変動観測等に基づく火山活動評価の高度化に関する研究

JMA_03

気象庁

潟山弘明

火山活動に伴う地殻変動の把握及び評価

JMA_04

気象庁

山崎 

地球電磁気学的手法による火山活動評価の高度化

JMA_05

気象庁

菅野智之

化学的手法に基づく火山活動監視・予測に関する研究

AIST10

産業技術総合研究所

下司信夫

噴出物の物質科学的解析に基づくマグマ供給系-火道システム発達と噴火推移過程のモデル化

GSI_03

国土地理院

矢来博司

火山地域のマグマ供給系のモデリング

HRO_01

北海道立総合研究機構

高橋良

北海道内の活火山の地球物理学的・地球化学的モニタリング

 (5) 火山活動推移モデルの構築による火山噴火予測

DPRI06

京大防災研

井口正人

インドネシアの活動的火山における火山活動推移モデルの構築

DPRI07

京大防災研

中道治久

桜島火山における火山活動推移モデルの構築による火山噴火予測のための総合的観測研究

THK_11

東北大

西村太志

多項目観測データに基づく火山活動のモデル化と活動分岐判断指標の作成

3.地震・火山噴火の災害誘因予測のための研究

 (1) 地震・火山噴火の災害誘因の事前評価手法の高度化

DPRI08

京大防災研

関口春子

広帯域強震動予測の高度化に関する研究

DPRI09

京大防災研

岩田知孝

断層破壊過程と極大強震動生成に関する研究

ERI_14

東大地震研

古村孝志

大規模数値シミュレーションに基づく広帯域強震動災害の事前・即時予測

ERI_15

東大地震研

酒井慎一

首都圏の地震被害分布と地震像の解明

NGY_05

名古屋大

鈴木康弘

地表地震断層の特性を重視した断層近傍の強震動ハザード評価

ERI_16

東大地震研

三宅弘恵

堆積平野・堆積盆地における地震災害発生機構の解明

TTR_01

鳥取大

香川敬生

地方自治体の地震被害想定,災害リスク評価を高度化するための基盤整備

DPRI10

京大防災研

釜井俊孝

火山地域を含む地震地すべり発生場の評価と斜面における強震動及び不安定化の事前予測手法の展開

IRID03

東北大災害研

佐藤源之

地表設置型合成開口レーダ(GB-SAR)による地表面変位計測の高精度化

DPRI11

京大防災研

為栗 健

火砕流の発生と流下予測

HKD_05

北海道大

谷岡勇市郎

巨大地震に伴う海底斜面崩壊による津波の事前評価・即時予測に関する研究

HRO_02

北海道立総合研究機構

川上源太郎

津波による最大リスク評価手法の開発と防災対策の実証的展開

 (2) 地震・火山噴火の災害誘因の即時予測手法の高度化

THK_12

東北大

太田雄策

海陸測地データを活用したプレート境界面すべり即時把握能力の向上とそれにもとづく津波即時推定手法の高度化

HRS_02

弘前大理工

前田拓人

データ同化に基づく津波現況把握と即時予測の高度化

DPRI12

京大防災研

藤田正治

噴火後の土石流および泥流の発生に関する観測と予測手法の開発

ERI_17

東大地震研

前野 深

堆積物に基づく噴火物理化学パラメータ推定手法の高度化と事象分岐判断への活用

JMA_06

気象庁

山本剛靖

地震動・津波即時予測の高度化に関する研究

JMA_07

気象庁

新堀敏基

火山噴出物の監視技術とデータ同化に基づく輸送予測に関する研究

 (3) 地震・火山噴火の災害誘因予測を災害情報につなげる研究

IRID04

東北大災害研

福島 洋

地震の事前情報を起点とするハザード事象系統樹の開発

III_01

東大情報学環

関谷直也

ニーズ・アセスメントに基づく地震・火山災害に関する発生確率、被害想定、災害情報のコミュニケーション戦略の開発

HKD_06

北海道大

橋本武志

火山活動即時解析表示システムの開発

4.地震・火山噴火に対する防災リテラシー向上のための研究

 (1) 地震・火山噴火の災害事例による災害発生機構の解明

NGY_06

名古屋大

室井研二

被害の地域的な発現過程とコミュニティの社会・空間構造に着目した地震・津波災害発生機構に関する文理融合的研究

UTH_02

東大史料編纂所

杉森玲子

近代以前の地震・火山災害に関する多角的研究

NIED04

防災科学技術研究所

藤原広行

自然災害ハザード・リスク評価と情報の利活用に関する研究(4(2)も)

 (2) 地震・火山噴火災害に関する社会の共通理解醸成のための研究

DPRI14

京大防災研

矢守 克也

災害リテラシーの育成のためのオープンサイエンス手法の検討

HKD_07

北海道大

橋本雄一

地理空間情報の総合的活用による災害への社会的脆弱性克服に関する人間科学的研究

HYG_02

兵庫県立大

澤田雅浩

地震観測研究の成果を活用した土地利用に係る事例収集に基づく枠組みの提案

NGT_02

新潟大

田村圭子

地震・火山噴火災害における被害軽減のために利活用可能な要素・知識体系の整理・検証

KUS_03

京大理

大倉敬宏

阿蘇で学ぶ地震・火山災害への備え

HYG_01

兵庫県立大

阪本真由美

地震・火山観測データを活用した減災・復興モデルの構築とリスクコミュニケーションに資する事例収集

DPRI13

京大防災研

中道治久

桜島火山における地域との連携による火山災害に関する社会の共通理解醸成のための研究

IRID06

東北大災害研

杉浦元亮

災害に関わる個人の心理・行動特性とその評価・活用・調整に関わる研究

TYM_03

富山大

井ノ口宗成

地震学・火山学の知見に基づくコンパクトシティをデザインする情報科学からの被災生活シミュレーション

NGY_07

名古屋大

山岡耕春

御嶽山地域の防災力向上の総合的推進に関する研究

IRID05

東北大災害研

蝦名裕一

歴史地形の復元・可視化手法の確立と災害発生要因の分析

NIED04

防災科学技術研究所

藤原広行

自然災害ハザード・リスク評価と情報の利活用に関する研究(4(1)も)

5.研究を推進するための体制の整備

 (1) 推進体制の整備

JMA_08

気象庁

高木朗充

火山活動の総合判断

 (2) 分野横断で取り組む総合的研究を推進する体制

HKD_09

北海道大

高橋浩晃

千島海溝沿いの巨大地震津波災害軽減に向けた総合研究

 (3) 研究基盤の開発・整備

ERI_18

東大地震研

加納 靖之

観測研究データへの永続的識別子付与

ERI_19

東大地震研

鶴岡 弘

データ流通網の高度化

THK_13

東北大

内田直希

地震・火山データの無線伝送技術の開発

NGY_08

名古屋大

山中佳子

小電力・小型・携帯テレメータ地震観測装置の改良開発

ERI_22

東大地震研

篠原雅尚

海底ケーブルを用いる地震・地殻変動・津波リアムタイム観測技術開発

ERI_23

東大地震研

塩原 肇

海底での地震・地殻変動観測に向けた機動的観測技術の高度化

KOC_01

高知大

大久保慎人

地震動観測点観測環境の時間変化把握に向けた、解析手法の検討・開発

ERI_21

東大地震研

田中宏幸

高精細ミュオグラフィ画像自動診断による火山活動状況の推移との相関評価

ERI_20

東大地震研

新谷昌人

光技術を用いた地下深部・火山近傍における地震・地殻変動計測技術の確立

HKD_08

北海道大

高橋浩晃

地殻変動等多項目データの全国流通一元化公開解析システムの高度化

KOC_02

高知大

大久保慎人

地震波形データ流通のための、新WIN伝送プロトコルの検討・開発

ERI_24

東大地震研

中川茂樹

マルチプラットフォーム次世代WINシステムの開発

ERI_25

東大地震研

鶴岡 弘

研究成果共有データベースの構築

JMA_12

気象庁

宮下 

全国における火山観測の強化

AIST11

産業技術総合研究所

宝田晋治

アジア太平洋地域地震・火山ハザード情報整備

GSI_04

国土地理院

矢来博司

GNSS連続観測(GEONET

MFRI02

山梨県富士山科学研究所

本多亮

火山モニタリングと地下水流動把握のための多点連続重力観測

NICT01

情報通信研究機構

中川勝広

先端リモートセンシングによる地震及び火山の被害状況把握技術の高度化

NIED05

防災科学技術研究所

青井真

基盤的観測網の運用

GSI_05

国土地理院

矢来博司

地形地殻変動観測

GSI_06

国土地理院

矢来博司

物理測地観測

GSI_07

国土地理院

矢来博司

宇宙測地技術による地殻変動監視

JMA_09

気象庁

原田智史

地震観測、地殻変動観測

JMA_10

気象庁

市川真人

潮位観測

JMA_11

気象庁

山際龍太郎

地磁気精密観測

JCG_01

海上保安庁

山田裕一

海洋測地の推進

JCG_02

海上保安庁

林王弘道

験潮

GSI_08

国土地理院

矢来博司

GNSS観測・解析技術の高度化

JCG_03

海上保安庁

石川直史

海底地殻変動観測

JMA_15

気象庁

山本哲也

火山現象に関する基礎データの蓄積と活用

GSI_11

国土地理院

矢来博司

地殻活動データベース整備・更新

JCG_04

海上保安庁

藤原琢磨

海域火山観測

GSI_09

国土地理院

矢来博司

全国活断層帯情報整備

GSI_10

国土地理院

矢来博司

火山基本図・火山土地条件図整備

JMA_13

気象庁

飯野英樹

地磁気観測成果のデータベース化

JMA_14

気象庁

岩切一宏

全国地震カタログの作成

 (6) 社会との共通理解の醸成と災害教育

JMA_16

気象庁

長谷川安秀

地震・津波・火山防災情報の改善に係る知見・成果の共有

JMA_17

気象庁

長谷川安秀

防災・減災に関する知識の普及啓発