□============================================================= //__// 地震・火山噴火予知研究協議会企画部メールニュース                          2023/06/08 号 □============================================================= ____ □_1.最近の動き """"""""""""""""""""""" ○ 次期研究計画推進準備会の立ち上げについて  次期建議に関しましては、地震火山観測研究計画部会での議論が進んでいます(「第53回地震火山観測研究計画部会について」の項目もご参照ください)。 課題間の調整を行い、次期研究計画案(建議案)に沿った研究計画を作成するために、下記のように次期研究計画推進準備会を立ち上げることになりました。 5月29日と6月5日には、戦略室・次期研究計画推進準備会 合同会議が開催され、各準備会での検討状況の報告や情報交換が行われました。 --------------- 1 地震(現象解明) 会長  望月 公廣 (東京大学地震研究所) 副会長 寺川 寿子(名古屋大学大学院環境学研究科) 副会長 安藤 亮輔(東京大学理学系研究科) 副会長 大園 真子(北海道大学大学院理学研究院) 戦略室リエゾン 宮澤 理稔 推進室リエゾン 上嶋 誠 2 地震(長期予測) 会長  西村 卓也 (京都大学防災研究所) 副会長 後藤 和久(東京大学理学系研究科) 戦略室リエゾン 橋本 武志 推進室リエゾン 石山 達也 3 地震(中短期予測) 会長  中谷 正生 (東京大学地震研究所) 副会長 川方 裕則 (立命館大学理工学部) 戦略室リエゾン 田所 敬一 推進室リエゾン 内田 直希 4 火山 会長  山本 希 (東北大学大学院理学研究科) 副会長 前野 深 (東京大学地震研究所) 副会長 森 俊哉(東京大学理学系研究科) 副会長 伊藤 順一(産業技術総合研究所) 戦略室リエゾン 相澤 広記 推進室リエゾン 大湊 隆雄 5 災害誘因評価・即時予測 会長  太田 雄策 (東北大学大学院理学研究科) 副会長 為栗 健  (京都大学防災研究所) 戦略室リエゾン 松島 信一 戦略室リエゾン 三宅 弘恵 推進室リエゾン 加藤 尚之 6 防災リテラシー 会長  高橋 誠  (名古屋大学大学院環境学研究科) 副会長 井ノ口宗成 (富山大学都市デザイン学部) 戦略室リエゾン 木村 玲欧 戦略室リエゾン 加納 靖之 推進室リエゾン 加藤 尚之 7 史料・考古 会長  蝦名 裕一 (東北大学災害科学国際研究所) 副会長 山中 佳子 (名古屋大学大学院環境学研究科) 戦略室リエゾン 加納 靖之 戦略室リエゾン・推進室リエゾン 石山 達也 推進室リエゾン 上嶋 誠 8 観測研究基盤 会長  鶴岡 弘  (東京大学地震研究所) 副会長 松島 健  (九州大学大学院理学研究院) 戦略室リエゾン・推進室リエゾン 内田 直希 戦略室リエゾン・推進室リエゾン 山田 知朗 (総合研究グループ) S1 南海トラフ沿いの巨大地震 グループ長   伊藤 喜宏  (京都大学防災研究所) 戦略室リエゾン 石川 直史 推進室リエゾン 吉田 真吾 S2 首都直下地震 グループ長   加藤愛太郎 (東京大学地震研究所) 戦略室リエゾン 三宅 弘恵 推進室リエゾン 吉田 真吾 S3 千島海溝沿いの巨大地震 グループ長   高橋 浩晃 (北海道大学大学院理学研究院) 戦略室リエゾン 加納 靖之 推進室リエゾン 山田 知朗 S4.内陸で発生する被害地震 グループ長   岡田 知己(東北大学大学院理学研究科) 戦略室リエゾン 宮澤 理稔 推進室リエゾン 石山 達也 S5 大規模火山噴火 グループ長   中道 治久 (京都大学防災研究所) 戦略室リエゾン・推進室リエゾン 大湊 隆雄 推進室リエゾン 小山 崇夫 S6 高リスク小規模火山噴火 グループ長   寺田 暁彦 (東京工業大学) 戦略室リエゾン 西村 太志 推進室リエゾン 小山 崇夫 --------------- ○次期計画における総合研究グループについて  次期計画においては、総合研究グループを強化し、新たに建議の大項目として、 「分野横断で取り組む地震・火山噴火に関する総合的研究」を取り上げ、その中に下記の中項目が設定される予定です。 (1)南海トラフ沿いの巨大地震 (2)首都直下地震 (3)千島海溝沿いの巨大地震 (4)内陸で発生する被害地震 (5)大規模火山噴火 (6)高リスク小規模火山噴火 次期計画においては、これらの中項目ごとに総合的研究グループを構成し、 各課題は、部会あるいは総合的研究グループのどちらかに属することになる予定です(つまり、最も関連の深い次期研究計画の項目として総合的研究グループも選択可となります)。 現計画では他部会に属する課題が総合的研究にも属する形となっていますが、それとは異なる形式となることにご注意ください。 総合的研究グループは、全体として、建議の大項目1〜4あるいはこの中の複数の大項目にわたる総合的な研究を実施することが求められますが、 各課題は必ずしも複数項目にわたる必要はありません。総合的研究グループの対象とする事象を中心に研究を進める課題や、 事象を通じて他の大項目に関連する課題と積極的に連携することが重要な課題などは、総合的研究グループに属することを推奨します。 なお、予算の配分や、年次報告のとりまとめなどは、それぞれの総合的研究グループが行います。 次期研究計画推進準備会においても、上述のように総合的研究グループに関する準備会も組織しています。 ○ 次期観測研究計画について 地震火山観測研究計画部会で次期建議の議論が進んでいます。 5月30日の地震火山観測研究計画部会(第53回)において、前回提出した建議の内容案についてのコメントに対応した第2版を提出いたしました。 https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/mext_00552.html 地震火山観測研究計画部会においては,協議会関係者がとりまとめ委員をつとめるなど中心的な役割を果たしています。 ○ 新規参加機関の募集結果について 次期観測研究計画(令和6年度からの5か年計画)に新たに参加する機関(部局等)の募集が地震火山観測研究計画部会で行われておりましたが、 その審査が第53回地震火山観測研究計画部会で行われました。以下が承認された機関です。 国立大学法人東京海洋大学海洋資源エネルギー学部門 国立大学法人山梨大学大学院総合研究部付属地域防災・マネジメント研究センター 国立大学法人信州大学教育学部 国立大学法人広島大学大学院人間社会科学研究科 国立大学法人 琉球大学島嶼防災研究センター 兵庫県立大学環境人間学部 関東学院大学防災・減災・復興学研究所 □_2.今後の予定 """""""""""""""""""""""" ○次期観測研究計画  6月初旬 次期研究実施計画書作成依頼(予定)  7月21日 次期研究実施計画書提出しめきり(予定)  夏~秋頃 一般からの意見公募実施  秋頃  次期観測研究計画の建議 ○年次報告書の作成  5月以降  令和4年度年次報告編集作業  9月頃   令和4年度年次報告完成 その他については協議会HPの行事予定をご覧下さい. https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/ex/H31-R5/calendar.html ○行事予定の連絡のお願い 部会,研究グループなどのミーティング,研究集会等を企画した際には下記の内 容を企画部宛にお送り下さい. ====== 日時: 場所: 連絡担当者: 簡単な説明や連絡事項(任意、形式自由) ====== ※本メールの転送は自由に行って下さい. ================================================== 発行:地震・火山噴火予知研究協議会企画部 〒113-0032 東京都文京区弥生1−1−1  東京大学地震研究所1号館4階 企画部室 (1-401) TEL:03−5841−5787(内田) E-MAIL: yotikikaku @ eri.u-tokyo.ac.jp HP: https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/ex/ ==================================================