=========プログラム=============
第1回首都圏強震計データ担当者の会
日時 平成13年7月18日(水)15:00〜17:00
場所 東京大学地震研究所講義室(新館2階)
0.あいさつ 菊地 正幸(東大地震研)
1.自己紹介
2.話題提供(約60分)
(1) 地震研究所の「首都圏強震計ネットワークシステム」の紹介
実演、地盤データ・波形データの収集状況など
鷹野 澄(東大地震研)
(2) 地震波動伝播と強震動シミュレーションの例
古村孝志(東大地震研)
(3) 横浜市強震ネットの活用例
翠川三郎(東工大)
(4) リアルタイム地震動推定システムと地震被害集集システム
久田 嘉章(工学院大学)・大井 昌弘(防災科技研)
3.討論(約50分)
強震計・震度計ネットの現状について
Seismic-Kanto Projectについて
七都県市防災対策の活動、今後の課題・要望など
========================