作成者別アーカイブ: AkiteruTakamori

2011年東北地方太平洋沖地震の地震動,地殻変動,津波の発生伝播シミュレーション(地震発生から17分後)

2011年東北地方太平洋沖地震の地震動,地殻変動,津波の発生伝播シミュレーション(地震発生から17分後)

開発した地震波伝播シミュレーションコードの並列計算性能.地球シミュレータ(ES)と京コンピュータでの計算性能の比較.

開発した地震波伝播シミュレーションコードの並列計算性能.地球シミュレータ(ES)と京コンピュータでの計算性能の比較.

想定東海地震に対する周期5秒の速度応答スペクトル(左)と地動継続時間(右)の分布地図(「長周期地震動予測地図」2009年試作版より).

想定東海地震に対する周期5秒の速度応答スペクトル(左)と地動継続時間(右)の分布地図(「長周期地震動予測地図」2009年試作版より).

Fig_3.4.4左Fig_3.4.4中

2013年水理破壊実験(港湾空港技術研究所).(左)高強度試験体(弾性応答),(中)標準強度試験体(傾斜),(右)低強度試験体(転倒).

2013年水理破壊実験(港湾空港技術研究所).(左)高強度試験体(弾性応答),(中)標準強度試験体(傾斜),(右)低強度試験体(転倒).

震源過程インバージョンによって求められた国内の被害地震の震源モデル(すべり分布).北東から南西に向かって,2003年十勝沖地震,2008年岩手・宮城内陸地震,2003年宮城県北部の地震,1978年宮城県沖地震および2005年宮城県沖の地震,2007年新潟県中越沖地震,2004年新潟県中越地震,2007年能登半島地震,1923年関東地震,2005年福岡県西方沖の地震.

震源過程インバージョンによって求められた国内の被害地震の震源モデル(すべり分布).北東から南西に向かって,2003年十勝沖地震,2008年岩手・宮城内陸地震,2003年宮城県北部の地震,1978年宮城県沖地震および2005年宮城県沖の地震,2007年新潟県中越沖地震,2004年新潟県中越地震,2007年能登半島地震,1923年関東地震,2005年福岡県西方沖の地震.

遠地・強震・測地・津波データセットの単独インバージョン(左4図)と合同インバージョン(右1図)による2011年東北地方太平洋沖地震の震源モデル(すべり分布).

遠地・強震・測地・津波データセットの単独インバージョン(左4図)と合同インバージョン(右1図)による2011年東北地方太平洋沖地震の震源モデル(すべり分布).

アイスランド・ミヴァトン湖周辺に見られるDouble Rootless Coneの写真(左)とK-GPSにより作成したその高度プロファイル

アイスランド・ミヴァトン湖周辺に見られるDouble Rootless Coneの写真(左)とK-GPSにより作成したその高度プロファイル

シベリア,ウダーチナヤ・キンバーライト中に包有物として含まれるエクロジャイトから抽出したルチル (A)とLA-ICPMSにより得られたU-Pb年代値(420.0 ± 9.6 Ma) (B) (Ragozin et al., 2014)

シベリア,ウダーチナヤ・キンバーライト中に包有物として含まれるエクロジャイトから抽出したルチル (A)とLA-ICPMSにより得られたU-Pb年代値(420.0 ± 9.6 Ma) (B) (Ragozin et al., 2014)