技術開発室(分析系)

技術開発室(分析系)では地球科学に関する研究を支援するため,以下の装置を共同利用機器として公開しています.

利用希望の方は化学分析依頼票にご記入の上,下記のアドレスまでお問い合わせください.

学生および研究員が分析依頼を行う際には,指導(受け入れ)教員の署名が必要です.

・分析に必要な試薬類や消耗品に関し,諸経費の負担をお願いする場合があります.

 

 

XRF

・対象試料:主に火山岩を中心とした岩石試料

・分析方法:ガラスビード法(1:5倍希釈

・対象元素:Si, Ti, Al, Fe, Mn, Mg, Ca, Na, K, P主成分元素の測定可能濃度は%オーダー)

Ba, Ce, Co, Cr, Cu, Ga, La, Nb, Ni, Pb, Rb, Sc, Sr, Th, V, Y, Zn, Zr微量成分元素の測定可能濃度はppmオーダー)

・分析条件:地震研彙報をご覧ください

 

キッチンの一角にある冷蔵庫

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。

RIGAKU社製 走査型蛍光X線分析装置Primus II

 

 

分析料金について

 

XRF分析の料金表*

1試料の分析**

作成済みビードを受け取り,分析

3,000円〜

粉末試料を受け取り,ビード作成+分析

10,000円〜

未破砕試料を受け取り,ビード作成+分析

15,000円〜

 

*利用料金は校費移算にて清算します.本学以外の方は別途ご相談下さい.

**依頼試料数や試料状態等によって変わります.

 

 

問い合わせ/連絡先

chemlab@eri

113-0032

東京都文京区弥生1-1-1

東京大学地震研究所 技術部 技術開発室(分析系)