製作例
|
|||
■回路基板製作両面基板、依頼者提供の設計データ(Eagle)およびGerberデータより基板製作、素子実装![]() |
|||
■コネクタ各種組立両面基板、個数多い場合等、ご相談ください ![]() ![]() |
|||
■ロードセル用プリアンプ3つのロードセルからの入力(Dサブ15ピンコネクタ)を1200倍してBNCより出力![]() ![]() ![]() オペアンプでフィルタを製作しやすいようにプリントされている基板を使用 この基板は提供部品ですので、使用したい方は回路室担当までご連絡ください 惑星探査地震計の風除け(疑似火星環境)の実験に使用 中央の覆い(銀色円筒状)に左奥から風を当て、覆いの下部に取り付けた3ヶ所のロードセルで浮力などを測定 (宇宙科学研究所、惑星環境風洞を使用) |
|||
■差動アンプ素子評価のための試作基板![]() 3回路分を電源部とともにひとつのケースに収めた装置 |
|||
■既存の装置の修理・改良市販のプロトン磁力計の故障素子の交換、チューニングレンジ細分化のためのフィルタ増設 |
|||
■重力偏差計姿勢モニター両面基板、依頼者提供の回路図より基板設計製作、素子実装、組立。海中探査で使用される重力偏差計の姿勢をMEMS加速度計とシリコンジャイロで検知するための小型ユニット。 ![]() ![]() ![]() |
|||
■重力偏差計周辺基板の検査・組立・配線外注基板の検査および問題点の修正後、固定枠に取り付けて配線し、チタン製耐圧容器内に収納。研究船に乗船し、観測航海中の回路修正やオペレーション等の支援を行った(配線の詳細)。 ![]() ![]() |
|||
■モーター制御駆動装置24V電源で動作するステッピングモーターを省電力マイコンで間欠制御。 ![]() ![]() |
|||
技術開発室(開発系)のトップページに戻る |