熊野灘沖の観測点の位置と5台の海底局の配置図.

AからEまでの5つの点は、海底局(精密音響測距用音響トランスポンダー)の設置点であるが、A点からD点までの4点では平成163月に海底局を設置済みであり、この航海で残るE点へ設置した。ついでC, D, E点の近くにそれぞれ1台の倒立音響測深機IES: Inverted Echo Sounderを設置し、観測期間中、海底から海面まで音波が往復する時間を計測した。A~E点の位置を下記に示す。

A点 EJ17 北緯3335.77分、東経13640.14

      B点 EJ18 北緯3334.25分、東経13640.08

      C点 EJ19 北緯3334.23分、東経13641.92

     D点 EJ20 北緯3335.74分、東経13641.91

    E点 EJ21 北緯3335.00分、東経13643.85

BACKへ

8月の航海の航跡図.各海底局の回りを回り個々の位置を決めた後,アレイ中心で定点保持観測を

行い, アレイの精密位置を求めた.定期的に XCTD/XBT で音速構造を測定した.