ふりがな | わたなべ あつし | ![]() |
氏名 | 渡邉 篤志 | |
性別 | 男 | |
生年月日 | 1976年 12月 1日 | |
身長 | 166cm | |
体重 | 61kg ± 2kg |
職業 | 技術職員 |
勤務先 | 東京大学 地震研究所 113-0032 東京都文京区弥生1-1-1 |
年. 月 | 学歴 |
1995. 3 | 熊本県立八代高等学校 卒業 |
1995. 4 | 九州大学 理学部 地球惑星科学科 入学 |
1999. 3 | 九州大学 理学部 地球惑星科学科 卒業 |
1999. 4 | 九州大学 大学院理学研究科 地球惑星科学専攻 修士課程 入学 |
2001. 3 | 九州大学 大学院理学研究科 地球惑星科学専攻 修士課程 修了 |
2001. 4 | 九州大学 大学院理学府 地球惑星科学専攻 博士後期課程 進学 |
2005. 3 | 九州大学 大学院理学府 地球惑星科学専攻 博士後期課程 修了 |
年. 月. 日 | 職歴 |
2005. 4. 1 | 九州大学 大学院理学研究院 博士研究員 |
2005. 4. 16 | 九州大学 大学院理学研究院 研究機関研究員 |
2007. 4. 1 | 東京大学 地震研究所 火山噴火予知研究推進センター 技術職員 |
2009. 4. 1 | 東京大学 地震研究所 火山噴火予知研究センター 技術職員 |
2010. 4. 1 | 東京大学 地震研究所 技術職員 |
2011. 4. 1 | 東京大学 地震研究所 技術専門職員 |
年. 月. 日 | 資格・免許 |
1993. 9 | 剣道弐段 |
1995. 11. 24 | 普通自動車第一種運転免許 |
1996. 8. 30 | 自動二輪車運転免許 |
1997. 12. 3 | 大型自動二輪車運転免許 |
1999. 3. 25 | 学士(理学) (九州大学理学部 第8518号) |
2000. 2. 29 | 高等学校教諭一種免許(理科) |
2000. 2. 29 | 中学校教諭一種免許(理科) |
2001. 3. 26 | 修士(理学) (九州大学 理修第3417号) |
2001. 3. 26 | 高等学校教諭専修免許(理科) |
2001. 3. 26 | 中学校教諭専修免許(理科) |
2005. 3. 25 | 測量士補 (H16-10886号) |
2005. 3. 25 | 博士(理学) (九州大学 理博甲第944号) |
2007. 5. 17 | フォークリフト運転技能者 |
2007. 6. 22 | 玉掛技能者 |
2007. 7. 8 | 床上操作式クレーン運転技能者 |
2008. 3. 11 | 大型特殊自動車運転免許 |
2008. 4. 21 | 第一級陸上特殊無線技士 |
2008. 4. 28 | アーク溶接作業者 |
2008. 5. 20 | 不整地運搬車運転技能者 |
2012.10. 29 | 第二種電気工事士 |
2017. 5. 7 | 小型移動式クレーン運転技能者 |
2019. 5. 10 | 刈払機取扱作業者 |
2023. 6. 21 | 二等無人航空機操縦者(マルチ・25kg限定) |
2024. 3. 6 | テールゲートリフター作業者 |
. | 特記事項 |
2001. 11. 28 - 2002. 03. 28 | 地学系同行者として第43次日本南極地域観測隊に参加. 人工地震探査実験に携わり,46日間を南極大陸氷床上で行動する. |
2009. 11. 30 - 2010. 01. 14 | 極地研からの要請で,US Antarctic Programに参加. 広帯域地震観測に従事し,43日間をマクマード基地・南極点基地・内陸キャンプで過ごす. |
2016. 10. 16 - 25 | 2013年11月に始まった噴火活動後の初上陸(2016.10.20)に参加. 広帯域地震計と空振計の観測点を設置する. |
2024. 2. 2 | 地震火山災害予防賞 受賞 |