九大広報 シリーズ 研究・フロントランナー、
地震学 理学研究院助教 亀 伸樹 氏、
九大広報、52号、23-26、2007年7月。
pdf 256KB
九州大学理学部便り 、
地球惑星科学 地震発生の物理学 亀 伸樹 氏、
理学部便り、5号、5、2007年6月。
亀 伸樹・山下輝夫、
境界積分方程式法における効率的な計算法の開発、
地震研究所ニュースレター、6月号、4-5、2005。
pdf 1,365KB
亀 伸樹、
平成15年度地震学会若手学術奨励賞受賞コメント、
社団法人地震学会ニュースレター、16、No.2、17-20、2004。
pdf 700KB
亀 伸樹、
博士論文審査の主査をしていただいた菊地先生、
月刊地球、号外:菊地正幸教授 -想い出と業績-、No. 45、157-158、2004。
pdf 1,793KB
亀 伸樹、
地震はなぜ止まるのか、
物性研究、74、 661-669、2000。
共同通信配信新聞記事、
地震はなぜ止まる?根源的問題に答え
1999。
亀 伸樹・山下輝夫、
大きな地震より小さな地震が多いのはなぜか -自ら止まる地震破壊の性質-、
岩波書店、科学、68、702-709、1998。
pdf 1,504KB
中谷正生・芝崎文一郎・金嶋聡・深尾良夫・松浦充宏・亀 伸樹・杉岡裕子・大谷 竜・伊藤孝士・武尾 実、
高感度観測で得られた地震波形の立ち上がりと地震規模の相関、
月刊地球、17、125-129、1995。
pdf 2,242KB
中東和夫・篠原雅尚・鈴木貞臣・竹中博士・亀 伸樹・植平賢司・塩原 肇・金沢敏彦・日野亮太・西野 実・佐藤 壮・米島慎二, 海底地震計を用いた九州西方沖・沖縄トラフにおける地殻・上部マントルの地震波速度構造調査, Research report of the crust and upper mantle structure in the Okinawa trough, off west Kyushu by using ocean bottom seismometers, 九州大学大学院理学研究院研究報告(地球惑星科学), 21, 3, 69-107, 2004 (in Japanese with English Abstract).
渡邉篤志・藤井雄志郎・二牟礼勇人・亀 伸樹・竹中博士・植平賢司・鈴木貞臣・松島 健, 鹿児島県串木野市の岩盤上における広帯域強震観測, Broadbamd strong-motion observation on the hard rock site at Kushikino. 九州大学理学部研究報告(地球惑星科学), 20, 3, 79-88, 1999 (in Japanese with English Abstract).