観測ヘリ:東京消防庁かもめ
観測者:大野、東宮(地調)
観測時間:9時45分-10時15分
撮影:大野希一 写真の無断流用厳禁
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4
5 | 6 | 7 | 8
[写真説明]
1:カルデラリムから溢れる白煙:3/19の時とは一転して,大量の白色噴煙がカルデラから溢れる.
2:カルデラ南側:写真中央やや右寄りには,亀裂が認められる.そのすぐ左手,林道の突端にあるへこみは最近の崩落跡.
3:スオウ孔:本来スオウ孔ごしに見えるはずのカルデラ内部は,立ちこめる噴気によってほとんど見えない.
4:海上を流れる噴煙と硫酸ミスト:3/19にはほとんど確認できなかった硫酸ミストが,この日は顕著に認められた.
5:カルデラ北西斜面:最近の話題となっているカルデラ北西斜面.
6:カルデラ南西側の大きな亀裂:南西のリムには大きな亀裂が認められる.亀裂の幅から見ると,崩落するのは時間の問題?
7:北東斜面の泥流被害:鉢巻林道は,北東斜面を流下して泥流によって寸断されている.
8:土佐林道付近の泥流:土佐林道付近に認められる泥流.一周道路には達していないらしい.いつ発生したかについては不明.