観測ヘリ:警視庁航空隊おおとり8号
観測者:大野,山崎さん(気象庁)
観測時間:10時27分〜10時51分
撮影者:大野希一 写真の無断流用禁止
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5 | 6 | 7
[写真説明]
写真1 カルデラ壁からあふれ出す青みがかったミスト.このときは,ミストと噴煙はともに南南西〜南西方向に流れる.
写真2 北北東から見たカルデラ.飛行高度約900 m.メインのコーンから噴煙が上昇する.写真の左端・カルデラの北東側斜面がスオウ孔あたりに比べてなんとなく白っぽい.
写真3 カルデラの内部.黒い水たまりはかなり小さくなった.かるでら北側の水たまり(泥色)もサイズが減少.それ以外はあまり変化無し.
写真4 白い噴煙を上げるメインのコーン.北東側から撮影.白い噴煙の真ん中からは,青みがかったミストが直接噴出している.メインのコーンだけでなく,火口列やコーンの麓付近からも噴気が上昇しているが,その量は少ない.
写真5 うす茶色に汚れたカルデラの北北西斜面.地層の縞模様がかき消されている.
写真6 うす茶色に汚れたカルデラの北東斜面.北北西斜面同様,地層の縞模様がかき消されている.汚れの範囲は北北西斜面より狭い.
写真7 村営牧場付近.七島展望台付近はかなり黒っぽくなった.火山灰がどんどん削剥されているようである.写真の右下部分には,局所的に緑がかった領域があるが,これは人為的に草の種をまいた事によると推定できる.