観測ヘリコプター:警視庁おおとり8号
観測時間:10時11分 〜 10時52分
観測者:津久井,宮城(産業技術総合研究所)
![]() 1.jpg |
![]() 2.jpg |
![]() 3.jpg |
![]() 4.jpg |
![]() 5.jpg |
![]() 6.jpg |
![]() 7.jpg |
|
写真説明
1. 阿古西方海上から.噴煙は阿古の南(島の南西)に流れている.火口上の噴煙の高度はほぼ島の高さ(700m)と同じくらい.
2. 北西からみた噴煙.噴煙はパルス状に上がる(ことがある).
3. 北西からみた火口.白色噴煙は濃く,量も多いように見える.
4. カルデラ北西から東側壁面を見る.白色噴煙の手前に有色の粉塵が見える.
5. カルデラ西〜北壁とカルデラ底の様子.(昨年秋に比べ小さくなった)西の黒池と北西の小さな池が見える.
6. 南東から見た南東カルデラ縁とカルデラ底.(昨年秋に比べ小さくなった)スオウ穴の下の北池が見える.
7. 三七山の南にある三七沢にかけられた橋とその上流にできた砂防ダム.左上に見える赤茶色のスコリア丘はひょうたん山.