観測ヘリ:警視庁 おおとり1号
観測時間 10時50分 〜 11時29分
観測者 津久井(千葉大),川辺(産総研)
![]() 01.jpg |
![]() 02.jpg |
![]() 03.jpg |
![]() 04.jpg |
![]() 05.jpg |
![]() 06.jpg |
![]() 07.jpg |
![]() 08.jpg |
![]() 09.jpg |
![]() 10.jpg |
![]() 11.jpg |
|
写真説明
写真1 北西海上,伊豆沖からみた三宅島と噴煙の様子.噴煙は伊ヶ谷方面へ流れる.火山ガスははっきりとは見えない.
写真2 南西海上,薄木沖からみた噴煙の様子.噴煙は左手伊ヶ谷方面へ流れる.
写真3 主火口の様子.白色噴煙は少なくない.
写真4 カルデラ北壁の様子.
写真5 カルデラ西壁の様子.Y字状の岩脈の右側の突出部は崩落を続けている.
写真6 南からみたカルデラ西〜北西壁の様子.突出部に垂直方向に入った亀裂に注目.このブロックも近いうちに規模の大きな崩落をすると思われる.
写真7 北からみたカルデラ南〜南東壁の様子.1535年スコリア丘が左端に見える.南東壁の累重した白っぽい溶岩がブロックとして崩落し,斜面にひろがっている.
写真8 北からみたカルデラ南東〜東壁の様子.
写真9 西からみたカルデラ北東壁の様子.
写真10 火口底の様子.写真右上が北,右下が東にあたる.上中央右よりに“マウンド”,左下に北側主火口と噴煙が見える.
写真11 三池港上空から役場,雄山をみる.樹木はほとんど枯死しているのだが,右下三池浜の爆発角礫岩(9世紀)の堆積物上には草の葉の緑が見られる.本日,噴煙・火山ガスは主に北西へ向かっているので,こちら側は平和.