日記史料有感地震データベース
収録した日記史料について(解題)
『若山要助日記』
解題 | 若山家19代要助守一(万延2年2月まで)、20代養子要助喜一による日記。正行院は旧東塩小路村の村域にあり、若山家が建立した関係から日記が寄進された。全14冊で、基本的には1年1冊の構成となる。内容は村役の執務日記といえ、東塩小路村の村営に関わるものが多くみられるほか、社会動向なども記される。 【参考文献】「解説」(京都市歴史資料館編『叢書 京都の史料1 若山要助日記上』京都市歴史資料館、1997年) |
---|---|
所蔵 | 正行院 |
刊本 | 京都市歴史資料館編『叢書 京都の史料1 若山要助日記上』京都市歴史資料館、1997年 |
現存年代 | 嘉永3~明治2 (1850~1869) |
採録期間 | 嘉永6~安政4 |
記録日数 | 嘉永6年:344日/355日、嘉永7年:383日/384日、安政2年:353日/354日、安政3年:355日/355日、安政4年:384日/384日 |
主滞在地 | 京都府京都市 |