日記史料有感地震データベース
収録した日記史料について(解題)
『桜田良佐日記』
解題 | 仙台藩士桜田良佐景廸(1797~1876)による日記。良佐は兵学者で、西洋式砲術を導入するなど藩の軍制改革を志したが、草莽の志士清川八郎との出会いにより尊攘運動に奔走するようになった。一時、藩政を批判した罪で幽閉されたが、維新後は藩庁に出仕し外事局長兼寺院支配頭役を務めるなどした。日記は、やや記録の欠や天気が記載されていない日が多い。 【参考文献】平重道『仙台藩の歴史Ⅰ 伊達政宗・戊辰戦争』(宝文堂、1969年) |
---|---|
所蔵 | 仙台市博物館 |
刊本 | ー |
現存年代 | 文化14~明治9 (1817~76) |
採録期間 | 嘉永6~安政4 |
記録日数 | 嘉永6年:306日/355日、嘉永7年:313日/384日、安政2年:311日/354日、安政4年:376日/384日 |
主滞在地 | 宮城県仙台市 |