日記史料有感地震データベース
収録した日記史料について(解題)
『保坂家日記』
解題 | 甲斐国山梨郡赤尾村の名主・長百姓を務めた保坂家の日記。表題は「日記品々明細覚帳」「明細日記覚帳」「日記帳」など区々で、途中安永~天明にまとまった欠本があるが長期間にわたり伝存している。内容は、日々の農作業や年中行事・信仰・家族・村内外の事件など多岐にわたっており、天気も毎日記されている。 【参考文献】「保坂家文書」(『山梨県立図書館所蔵古文書目録 2』1977年)、「(続)保坂家文書」(『山梨県立図書館所蔵古文書目 3』1979年) |
---|---|
所蔵 | 個人蔵 *山梨県立博物館所蔵MFを使用 |
刊本 | ー |
現存年代 | 延享2~大正8 (1745~1919) |
採録期間 | 嘉永5,嘉永7~安政3 |
記録日数 | 嘉永5年:385日/385日、嘉永7年:384日/384日、安政2年:353日/354日、安政3年:355日/355日 |
主滞在地 | 山梨県甲州市 |