日記史料有感地震データベース
収録した日記史料について(解題)
『土屋家日記』
解題 | 備後国深津郡市村の庄屋・土屋家にのこる日記。3代にわたる日記であり、データベース採録期間は土屋武雅の手となる。当時における社会・経済・文化・気候と土屋家の生活・経営など多岐にわたる内容を有す。 【参考文献】濱田敏彦「解題」(濵田敏彦・岡俊二・秀村選三校注・執筆『日本農書全集44 農事日誌3 土屋家日記・西谷砂糖植込地雑用幷出人足控』農山漁村文化協会、1999年) |
---|---|
所蔵 | 個人蔵 *広島県立文書館架蔵写真帳を使用 |
刊本 | ー |
現存年代 | 文化1~明治14 (1804~1881) |
採録期間 | 嘉永6~安政3 |
記録日数 | 嘉永6年:352日/355日、安政1年:381日/384日、安政2年:352日/354日、安政3年:355日/355日 |
主滞在地 | 広島県福山市 |