活動報告



平成14年度第1回掘削検討委員会

  1. 件名:14年度第1回掘削検討委員会
  2. 日時:平成15年3月27日〜28日
  3. 場所:千葉県鴨川市青少年研修センター
  4. 出席者(敬称略):
    防災科学技術研究所
    笠原敬司,関口渉次,山田隆二,林 広樹
    東京大学地震研究所
    平田 直,佐藤比呂志
    産業技術総合研究所
    柳沢幸夫,高橋雅紀
    千葉大学
    伊藤谷生
    宮崎大学
    山北 聡
    (株)地球科学総合研究所
    井川 猛
  5. 議事:
    柳沢幸夫氏の案内により,鴨川市江見海岸の保田層群デュープレックス構造,鴨川市新屋敷の枕状溶岩,鴨川漁港付近の変成岩類を視察した.
    反射法による地下構造データについて、その結果や解釈をするのに必要な前提条件等について説明を受けた。
    14年度掘削地点である鴨川市平塚を視察し,ボーリング掘削業者より説明を受けると共に,実際に掘削されたボーリング試料を観察しながら岩相および地質について議論した.

平成15年度第1回掘削検討委員会

  1. 件名:15年度第1回掘削検討委員会
  2. 日時:平成15年7月29日〜30日
  3. 場所:神奈川県山北町中央公民館
  4. 出席者(敬称略):
    防災科学技術研究所
    笠原敬司,山水史生,関口渉次,山田隆二,林 広樹
    産業技術総合研究所
    柳沢幸夫
    千葉大学
    伊藤谷生
    宮崎大学
    山北 聡
    都留文科大学
    上杉 陽
    (株)地球科学総合研究所
    井川 猛
  5. 議事:
    以下の通り,14年度掘削の成果速報と15年度掘削計画の説明を受けた.

    15年度掘削予定地である山北町丸山を視察した.
    上杉陽氏の案内により,15年度掘削計画の中で重要な位置を占める日向断層の断層露頭を視察した.現地で議論を行った結果,断層の規模や形態について,さらなる地質調査が必要との認識で一致した.
    反射法による地下構造データについて、解析結果の報告を受けた。
    伊藤谷生氏の案内により,掘削予定地西方の平山断層の断層露頭を視察した.
    防災科研Hi-net観測施設を視察し,施設内に収蔵されている岩石コア試料の観察を行った.


平成15年度第2回掘削検討委員会

  1. 件名:15年度第2回掘削検討委員会
  2. 日時:平成16年1月23日
  3. 場所:東京大学地震研究所第2会議室
  4. 出席者(敬称略):
    防災科学技術研究所
    笠原敬司,関口渉次,林 広樹
    東京大学地震研究所
    平田 直,佐藤比呂志
    産業技術総合研究所
    柳沢幸夫,高橋雅紀
    千葉大学
    伊藤谷生,津久井雅志
    都留文科大学
    上杉 陽
    広島大学
    竹下 徹
  5. 議事:
    以下の通り,掘削計画の説明と研究発表がなされた.

    神奈川県山北町で掘削が開始されたボーリングについて,地質学的な意義付けが再確認された。
    掘削地点は断層破砕帯を貫く可能性が高いため,将来的なマイクロテクトニクスの研究に備えた試料保管体制の必要性が指摘された。この問題については各方面から意見を聴取し,早急に掘削業者に対し保管方法の指示を行う事になった。