◆ 研究集会(研究期間:平成21年4月1日−平成22年3月31日) |
(全国の研究者が地震・火山関連分野のテーマについて集中的に討議する研究会。開催場所は原則として地震研究所) |
No. |
代表者名 |
所属機関 |
担当教員 |
研究集会名 |
開 催
予定日 |
1 |
吉本和生 |
横浜市立大学大学院国際総合科学研究科 |
山下輝夫 |
リソスフェアの短波長不均質性の時空間変化に関する研究の高度化−物理モデルの構築と稠密地震観測記録の解析をとおして− |
H21年9月の2日間 |
 |
2 |
鈴木雄治郎 |
海洋研究開発機構 |
小屋口剛博 |
火山現象の数値計算研究 |
H21年10〜11月 |
 |
3 |
西谷忠師 |
秋田大学工学資源学部 |
上嶋 誠 |
地球電磁気観測による地震・火山活動域のイメージングを目指して |
H21年12月2〜3日 |
 |
4 |
名和一成 |
産業技術総合研究所 |
大久保修平 |
重力観測・理論、その応用−陸上・海底から衛星観測まで− |
H21年12月3〜4日 |
 |
5 |
阿部なつ江 |
海洋研究開発機構 |
馬場聖至 |
プチスポット研究集会:海洋プレートおよび上部マントルの構造・進化解明に向けて
Petit-spot symposium:Implications for the structure and evolution of oceanic plate and underlying mantle |
H21年11月下旬の
2日間 |
 |
6 |
栗田 敬 |
東京大学地震研究所 |
栗田 敬 |
固体天体探査と固体地球物理学 |
H21年7月 |
 |